毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
212 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【719】JH1IOS 動画シリーズ(1) JF1DHM 20/5/11(月) 8:22 [未読]
【721】2020年5月12日@海浜公園 JF1DHM 20/5/12(火) 7:52 [未読]
【724】2020年5月13日@茨城県神栖市 JF1DHM 20/5/13(水) 7:57 [未読]
【725】2020年5月13日@茨城県筑西市 JF1DHM 20/5/14(木) 8:08 [添付][未読]
【736】2020年5月18日@茨城県つくば市大貫 JF1DHM 20/5/18(月) 8:11 [未読]
【742】2020年5月20日@茨城県いすみ市 JF1DHM 20/5/20(水) 8:13 [未読]
【743】2020年5月21日@茨城県かすみがうら市 JF1DHM 20/5/21(木) 8:17 [添付][未読]
【758】2020年5月25日@埼玉県小鹿野町 JF1DHM 20/5/25(月) 8:37 [添付][添付][添付][未読]
【764】2020年5月27日@埼玉県吉見町 JF1DHM 20/5/27(水) 15:12 [添付][添付][未読]
【796】2020年6月8日@水上町 JF1DHM 20/6/8(月) 9:06 [添付][未読]
【798】2020年6月9日@伊香保 JF1DHM 20/6/9(火) 10:49 [添付][添付][未読]
【820】2020年6月10日@倉渕小栗の里 JF1DHM 20/6/10(水) 22:40 [添付][添付][未読]
【824】2020年6月11日@下仁田 JF1DHM 20/6/11(木) 14:20 [添付][未読]
【834】2020年6月15日@倉賀野(くらがの) JF1DHM 20/6/15(月) 16:44 [添付][未読]
【836】2020年6月16日@前橋市総社町(そうじゃまち) JF1DHM 20/6/16(火) 14:51 [添付][未読]
【837】2020年6月17日@桐生市広沢町 JF1DHM 20/6/17(水) 8:12 [添付][未読]
【841】2020年6月18日@伊勢崎市柴町(しばまち) JF1DHM 20/6/18(木) 15:41 [添付][未読]
【851】2020年6月22日@彩湖・道満グリーンパーク(戸田市) JF1DHM 20/6/22(月) 18:05 [添付][未読]
【853】2020年6月26日@越谷市内、古利根川の河川敷 JF1DHM 20/6/26(金) 15:52 [添付][未読]
【863】2020年6月29日@埼玉県桶川市川田谷(かわたや) JF1DHM 20/6/29(月) 12:32 [添付][添付][未読]
【864】2020年6月30日@埼玉県熊谷市 JF1DHM 20/6/30(火) 8:14 [添付][未読]
【867】2020年7月01日@埼玉県久喜市 国鳥キジが現れた JF1DHM 20/7/1(水) 8:49 [添付][添付][添付][未読]
【869】2020年7月02日@さいたま市浦和区 JF1DHM 20/7/2(木) 15:25 [添付][未読]
【889】2020年7月14日@さくら市向河原 JF1DHM 20/7/14(火) 22:03 [添付][未読]
【906】2020年7月27日@群馬県利根郡みなかみ町 JF1DHM 20/7/27(月) 23:51 [添付][添付][未読]
【911】2020年7月28日@群馬県吾妻郡東吾妻町 JF1DHM 20/7/28(火) 17:19 [添付][添付][未読]
【1189】2020年11月06日@群馬県高崎市倉渕町三ノ倉 JF1DHM 20/11/6(金) 7:58 [添付][添付][未読]
【1190】定点カメラ JF1VHX 20/11/6(金) 8:26 [未読]

【719】JH1IOS 動画シリーズ(1)
 JF1DHM  - 20/5/11(月) 8:22 -

引用なし
パスワード
   このスレッドでは

仕事先の地で朝の井戸端7へ参加するIOSの様子を
ZOOMからの画像を録画してお送りします。
 ※URLを参照

初回は 2020年5月11日 勿来の関公園からです
逆Vがトラブルの為、使用できず。
途中からホイップに切り替えたら1・6エリアそれぞれへ
ガツンと入感していました。

https://drive.google.com/open?id=1ISKxvw_xxrgz5pLM9vGUq3htVWakpAB4
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【721】2020年5月12日@海浜公園
 JF1DHM  - 20/5/12(火) 7:52 -

引用なし
パスワード
   2020年5月12日 ひたち海浜公園裏手の道路からでしたが
逆Vも展開できず、ホイップアンテナで呼びましたが6エリアへ届きませんでした。

https://drive.google.com/open?id=13iYB1-cMJqoSIR-mq5aFAG_HhRhkLBZL

※IOSからの画像だけを録画しようとしたら、
DHMの音声で絵が変わってしまいました。
キャプチャするときは受け側が音声を発してはダメだと知った次第 m(_ _)m
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【724】2020年5月13日@茨城県神栖市
 JF1DHM  - 20/5/13(水) 7:57 -

引用なし
パスワード
   2020年5月13日 利根川の河口に位置する神栖市からでした
新しく買った3.5Dの同軸で逆Vを展開し、
関東・九州へ今までにない強さでガツンと飛びました。
JA1XBYのレポートでは59+30dBのときも!!

https://drive.google.com/open?id=1_3FRmc2leVMIbrwInuod-RfwWv8IFiAQ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【725】2020年5月13日@茨城県筑西市
 JF1DHM  - 20/5/14(木) 8:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200514_JH1IOS_Tikusei_City.jpg
・サイズ : 296.8KB
   2020年5月14日 小貝川サイドで周囲に田んぼが広がる用水路脇からでした
新しく買った同軸は3.5DSFAと思われます。
逆Vアンテナとホイップアンテナとの比較もできました
関東へは非常に強力に入感していました。
JA1XBYのレポートでは
 逆V   59+30dB
 ホイップ 59+10dB

https://drive.google.com/open?id=1ECHdyuTlKqVCn_14GzgWN80jFZyK6h2V

添付画像
【20200514_JH1IOS_Tikusei_City.jpg : 296.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【736】2020年5月18日@茨城県つくば市大貫
 JF1DHM  - 20/5/18(月) 8:11 -

引用なし
パスワード
   2020年5月18日 桜川サイドの農道わきからでした
逆Vアンテナからの電波は九州へ良く届いていました。
SUA@川崎へは、57前後で入感していたようです。

https://drive.google.com/open?id=1hgv4-UIUsCWDUZXv8cSJp39WUO_kxnBF
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【742】2020年5月20日@茨城県いすみ市
 JF1DHM  - 20/5/20(水) 8:13 -

引用なし
パスワード
   2020年5月20日 小貝川近く、霞ヶ浦サイドの農道わきからでした
天気が悪くホイップアンテナにて参加。
九州へは、まあまあ届いていました。

裏のZoomでは映像付きで話した後、車が動き出してからは
Zoomを音声のみに切り替えて仕事場現着まで会話出来ました。

https://drive.google.com/open?id=1VGx7_janSrHglyUI6sHGlFBjRUB7amnR
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【743】2020年5月21日@茨城県かすみがうら市
 JF1DHM  - 20/5/21(木) 8:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200521_JH1IOS.jpg
・サイズ : 146.9KB
   2020年5月21日 新治運動公園の駐車場からでしたが
時間がなくホイップでの運用。

IOSを録画するタイミングでXBYの順番が回ってきてしまい
画面は3分割、音声はほぼXBYでの録画となりました。

ラウンド終了後、JA6GDI局へ57で入感していたようです。

https://drive.google.com/open?id=1axLploEJrgg_dX63x6efDZw_tI4tB5Og

添付画像
【20200521_JH1IOS.jpg : 146.9KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【758】2020年5月25日@埼玉県小鹿野町
 JF1DHM  - 20/5/25(月) 8:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200525_JH1IOS_Ogano_City.jpg
・サイズ : 356.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200525_JH1IOS_Ogano_City.mp4_000042200.png
・サイズ : 304.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200525_JH1IOS_Ogano_City.mp4_000071360.png
・サイズ : 436.6KB
   2020年5月25日 秩父太平洋セメント巣掛砕鉱場の南側に位置する木々に囲まれた公園内からでした。 
すぐわきに展望台もあり、のんびりと過ごしたいところですが。。

6:10過ぎには現場に着いて逆Vを展開し
関東・九州へ非常に強い電波が届いていました
JA1XBYのレポートでは59+30dBのときも!!

オンエア後、撤収を済ませ車中で一服を済ませたIOSは最初の訪問先のコンビニへ。
Zoomもスムーズに繋がり世間話をしながら現着!
8時には勤務モードに切り替え、お仕事開始のIOSでした。

Zoom中継の録画に失敗!
DHM側のバックノイズが多いためIOSの絵が頻繁にDHMに切り替わっていますが。。
ご勘弁を m(_ _)m  やはり録画はギャラリーモードですね。

https://drive.google.com/open?id=1c6ZileQm26-LkpSMIA-a5ul7m3IFhVOG

添付画像
【20200525_JH1IOS_Ogano_City.jpg : 356.7KB】

添付画像
【20200525_JH1IOS_Ogano_City.mp4_000042200.png : 304.7KB】

添付画像
【20200525_JH1IOS_Ogano_City.mp4_000071360.png : 436.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【764】2020年5月27日@埼玉県吉見町
 JF1DHM  - 20/5/27(水) 15:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200527_JH1IOS_Yoshimi(2).jpg
・サイズ : 369.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200527_JH1IOS_Yoshimi.mp4_000011920(2).png
・サイズ : 0.6MB
   2020年5月27日 百穴の南側に位置する大きな倉庫が3つが地図上の目印
市野川サイドの広々とした道路? にて逆Vを展開し
関東へは特に強い電波が届いていました
JA1XBYのレポートでは59+30dBのときも!!

Zoom中継の録画に失敗しない為、IOS以外をミュートすれば
絵が切り替わることなく録画できると理解したDHMだった。

https://drive.google.com/open?id=1vgf1pVpdY7lNhZa6rbjabB54SMcGHLiV

添付画像
【20200527_JH1IOS_Yoshimi(2).jpg : 369.0KB】

添付画像
【20200527_JH1IOS_Yoshimi.mp4_000011920(2).png : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【796】2020年6月8日@水上町
 JF1DHM  - 20/6/8(月) 9:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200608_JH1IOS_Minakami.jpg
・サイズ : 368.1KB
   2020年6月8日 湖の脇にある広場から逆Vを展開し
なんとか九州へ電波が届いていました
後半は関東にも少し届いていた。

本日の客先は18件とのこと、お泊りは伊香保グランドホテル
なんと3K円で宿泊できるらしい、、温泉三昧(^-^)

https://drive.google.com/file/d/15gwTd-hsY4fgLmuM1C9JRIjWp8CuXd1r/view?usp=sharing

添付画像
【20200608_JH1IOS_Minakami.jpg : 368.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【798】2020年6月9日@伊香保
 JF1DHM  - 20/6/9(火) 10:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200609_JH1IOS_Ikaho.jpg
・サイズ : 164.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200609_JH1IOS_Ikaho.mp4_000029440.png
・サイズ : 277.3KB
   2020年6月9日 伊香保温泉で一泊し近場の運用場所を探したけれど無く
榛名山へのつづら折りを上っていたら展望台を発見。

本日は高根展望台から逆Vを展開しての参加。
中盤以降は関東・九州へパスが開けた!!

なんと、アンテナを撤収しエレメントを巻いてコネクタを外すまで
JA1XBYの電波は入感していた。

https://drive.google.com/file/d/1mnBTOcDs0QzqqRYTA6MR_KSW2znc92oj/view?usp=sharing

添付画像
【20200609_JH1IOS_Ikaho.jpg : 164.3KB】

添付画像
【20200609_JH1IOS_Ikaho.mp4_000029440.png : 277.3KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【820】2020年6月10日@倉渕小栗の里
 JF1DHM  - 20/6/10(水) 22:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200610_JH1IOS_Kurabuchi.jpg
・サイズ : 459.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200610_JH1IOS_Kurabuchi.mp4_000078280.png
・サイズ : 276.7KB
   2020年6月10日 埼玉の自宅を出たのが遅く、開始時にはモービル中だった。
中盤、くらぶち小栗の里に到着しホイップアンテナで受信すれど
まだパスが開けきってなく九州へなんとか届く。

終盤 関東へのパスも開けXBYが59で聞こえる。

道の駅の入り口に「ライブビューカメラがあるよ」と伝えたら
IOSが設置カメラを探し出し「映り込み」遊びを始める。
10分おきの静止画像のため 40分、50分にトライするも
ポジションを間違えているため失敗! 朝の茶番も終了〜

https://drive.google.com/file/d/1N9em-THUnIoFKzh1m2NRntqsKT7JPr91/view?usp=sharing

添付画像
【20200610_JH1IOS_Kurabuchi.jpg : 459.2KB】

添付画像
【20200610_JH1IOS_Kurabuchi.mp4_000078280.png : 276.7KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【824】2020年6月11日@下仁田
 JF1DHM  - 20/6/11(木) 14:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200611_JH1IOS_Simonita.jpg
・サイズ : 444.5KB
   2020年6月11日は、国道254、下仁田付近からでした。
運用場所も見つからず山中へ駆け上がる道は舗装路からダートへ変わり、
気持ちは「4輪ドリフト走行」(笑)
と、空が抜ける場所に遭遇しホイップで参加すると
パスが良いのか関東へ強力に届いた!

本日はホイップアンテナの為、動画撮影は無し。
運用場所の至近に送電線が通っていたのでIOS理論によると
「送電線の近くは電波が良く飛ぶ」らしい。

添付画像
【20200611_JH1IOS_Simonita.jpg : 444.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【834】2020年6月15日@倉賀野(くらがの)
 JF1DHM  - 20/6/15(月) 16:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200615_JH1IOS_Takasaki_Kuragano.jpg
・サイズ : 0.7MB
   2020年6月15日。今週も高崎周辺で仕事とのこと。
早朝、関越自動車道の藤岡JCT先、高崎玉村スマートICを降りると倉賀野町。
運用場所は烏川河川敷サイドの緑地公園駐車場から逆Vアンテナで参加。
九州への開け具合は良好。川崎へもなんとか届いていた。

アンテナ撤収後、運用場所の紹介を録画したので参考まで!

https://drive.google.com/file/d/1AR-R4aulML3nKWlXbSCc2k1f9LuU_qUo/view?usp=sharing

添付画像
【20200615_JH1IOS_Takasaki_Kuragano.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【836】2020年6月16日@前橋市総社町(そうじゃま...
 JF1DHM  - 20/6/16(火) 14:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200616_JH1IOS_Maebashi_Soujya.mp4
・サイズ : 1.4MB
   2020年6月16日。本日も前橋周辺で仕事とのこと。
大渡橋近くの利根川サイド。
大渡緑地河川敷グランドの駐車場周辺は散歩に訪れる人もなさそうで
移動運用にはFBな場所。
逆Vアンテナで川崎へは59、九州へのパスは不調だった。

ラウンド終了後、SUAもZOOMでIOSの撤収風景を見る

https://drive.google.com/file/d/1xo6wDsGjT6bZ7PK-KqPWD9hOAk5zgLyG/view?usp=sharing
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【837】2020年6月17日@桐生市広沢町
 JF1DHM  - 20/6/17(水) 8:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200617_JH1IOS_Kiryu_Hirosawa.jpg
・サイズ : 0.6MB
   2020年6月17日。本日も朝早くから橋のたもとでオンエアー!
松原橋の両側にグラウンドがあり、
駐車場にも人は数人。移動運用にはFBな場所。
逆Vアンテナで中盤以降、九州へ59、川崎へのパスは不調だった。

仕事の立ち回り先は本日23件とのこと、お疲れ様です。
有名な500円食堂「はっちゃんショップ」でご飯レポート待ってます。

https://drive.google.com/file/d/1VtAr3Q78PEFR9XB35AjY6saityjLeqHB/view?usp=sharing

添付画像
【20200617_JH1IOS_Kiryu_Hirosawa.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【841】2020年6月18日@伊勢崎市柴町(しばまち)
 JF1DHM  - 20/6/18(木) 15:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200618_JH1IOS_Isezaki_Shiba.jpg
・サイズ : 403.5KB
   2020年6月18日。本日はJA6ELQの誕生日でした!
あと、DHMのXYLも誕生日!

柴町の五料橋サイドの草むらから逆Vアンテナで参加。
川崎へのパスは良好で59+20dB
さらに、アンテナを下ろしてエレメントが草むらを這っている状態での
XBYからのレポートは 59 だった!!

ラウンド後、Zoomにて SUA、DHMと駄弁る

https://drive.google.com/file/d/1OlwUsqjUa6hXMwx-he5eWph2-OR4ym2T/view?usp=sharing

添付画像
【20200618_JH1IOS_Isezaki_Shiba.jpg : 403.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【851】2020年6月22日@彩湖・道満グリーンパーク...
 JF1DHM  - 20/6/22(月) 18:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200622_JH1IOS_Toda_Doman.jpg
・サイズ : 0.7MB
   2020年6月22日。週明け、この月曜日だけ勤務&移動で火曜日以降は休暇とのこと。

戸田競艇場の北側、ヤクルト2軍の練習場があったり広大な敷地の
道満グリーンパーク内の釣り堀池横の駐車場から逆Vアンテナで参加。
川崎へのパスは良好で59+30dB

ラウンド後、Zoomにて SUA、DHMと駄弁る

https://drive.google.com/file/d/1QaLTMvT6Pp0y6kqBlYe2EfZ3Xzhjveab/view?usp=sharing

添付画像
【20200622_JH1IOS_Toda_Doman.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【853】2020年6月26日@越谷市内、古利根川の河川敷
 JF1DHM  - 20/6/26(金) 15:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200626_JH1IOS_Koshigaya.jpg
・サイズ : 0.7MB
   2020年6月26日 金曜日。
IOS宅から車で10分ほどの河川敷で新しいアンテナシステムを始動。

5.6mのホイップアンテナを軽自動車のキャリアに立ち上げ
ベース部分にはアンテナチューナーを置きインピーダンス調整後
いつものリグに繋げた。
なお、共振周波数を調整するため
ホイップの先端からワニ口クリップで4mのひげ部を接続し
斜めに引っ張ている

もう一つは、XBYさんからQSYされDHMが修理した
デカいコイルを使ったセンターローディングのホイップアンテナ(約3m長)

川崎へのパスは良好
初回の運用はセッティングでの配置不備と共振点も無調整だったが
川崎まで届いていた。

受信感度はセンターローディングのほうが良いのだが
送信時のSWRが高いので送信は行わなず
ホイップANT.と切り替えて受信性能を比較したのみとのこと。

以上、IOSからのインフォメーションでした!

ラウンド後、Zoomにて SUA、DHMと駄弁る

https://drive.google.com/file/d/18UqwBSruFeFxWH5HGnyoHF2hxrg8rBsH/view?usp=sharing

添付画像
【20200626_JH1IOS_Koshigaya.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【863】2020年6月29日@埼玉県桶川市川田谷(かわ...
 JF1DHM  - 20/6/29(月) 12:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200629_JH1IOS_Okegawa_Kawadaya.jpg
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-154043.jpg
・サイズ : 0.7MB
   2020年6月29日は、桶川市川田谷の荒川サイドからでした。
運用のためのセッティングと飛びなどを確認するため
本日はXBYからのセンターローディングを使った。
キャパシティハット部分は上に向けた状態で
7.100Mhz SWR=2.4 となり リグのアンテナチューナーも稼働させ
オンエアー。

パスが良いのか九州へは問題なく届いた!
川崎へはカスカス、京都・福島などのSDRには59で届く

モービルアンテナの為、動画撮影は無し。
運用場所の至近に荒川もあったので良く飛んだのか?

次回はカウンターポイズを付けたり
C.ハットを下向きにし、エレメントに接するなど
実験はさらに継続する予定。
IOSは持参のアンテナアナライザー動かして計測のスキルアップ。
画像は2月の実験風景。
やはり適当なカウンターポイズを付けて実験してますね〜

添付画像
【20200629_JH1IOS_Okegawa_Kawadaya.jpg : 0.7MB】

添付画像
【200221-154043.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【864】2020年6月30日@埼玉県熊谷市
 JF1DHM  - 20/6/30(火) 8:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200630_JH1IOS_Kumagaya.jpg
・サイズ : 0.6MB
   2020年6月30日。埼玉県熊谷市にあるグライダーの滑空場から
センターローディングのホイップアンテナ(約3m長)の実験をしつつ参加。

九州方面には良好に飛んでいた模様。
川崎方面ではSUA:S4 XBY:アンテナ回したら59?とのこと

上部のキャパシティーハットは水平で左右対称に展開させ
やはり、カウンターポイズがほしいところです。。
DHMの実験では SWR1.5の範囲は60Khzしかありませんので
そのディップをまずは見つけられないと調整にはなりません。
※キャパシティーハットの135mmの変化で同調点が520Khz可変

ここを参考に
http://ohohaka.s58.xrea.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=428;id=7140

ラウンド後、Zoomにて SUA、DHMと駄弁る
https://drive.google.com/file/d/1IXQOdPQm_gRTQ4C6odCle9WAa5EmFseY/view?usp=sharing

添付画像
【20200630_JH1IOS_Kumagaya.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【867】2020年7月01日@埼玉県久喜市 国鳥キジが...
 JF1DHM  - 20/7/1(水) 8:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200701_JH1IOS_Kuki_City.mp4_000045560.jpg
・サイズ : 481.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200701_JH1IOS_Kuki_City.jpg
・サイズ : 460.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Kiji.jpg
・サイズ : 113.2KB
   2020年7月01日。今日から7月!!
逆vアンテナを張れる場所だけど一部パーツの積み込み忘れのため展開できず。
古いローディングホイップとセンターローディングの聴き比べを試みたが
九州、川崎ともにコンディションが悪くまったく聞こえず。
QSOは断念

その代り、駐車した場所に見慣れない鳥が2羽現われた!
尾っぽが長いのでニワトリではなさそう
「キジ」なのか?

画像検索したら「キジ」で正解のようだ

https://drive.google.com/file/d/1pjUTCZZf8jjxVTLuFTFVG4REcdf_6n6F/view?usp=sharing

添付画像
【20200701_JH1IOS_Kuki_City.mp4_000045560.jpg : 481.0KB】

添付画像
【20200701_JH1IOS_Kuki_City.jpg : 460.0KB】

添付画像
【Kiji.jpg : 113.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【869】2020年7月02日@さいたま市浦和区
 JF1DHM  - 20/7/2(木) 15:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200702_JH1IOS_Urawa_ku.jpg
・サイズ : 0.7MB
   本日はコンデションが悪いので安定感の逆Vアンテナでオンエアーしたとのこと。

7時過ぎ
九州とのパスはまあまあ、川崎とのパスは了解度3〜4くらい

7時20分頃
九州とのパスは59+、川崎とのパスは上昇して59

GDIは軽くリニアを入れているが川崎まで強く届いていなかった

運用場所は特に特徴も無いので録画なし。

首都高速の端っこ
 「首都高速埼玉新都心線 さいたま見沼」料金所が見える場所とのことでした。

添付画像
【20200702_JH1IOS_Urawa_ku.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【889】2020年7月14日@さくら市向河原
 JF1DHM  - 20/7/14(火) 22:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200714_JH1IOS_Tochigi_Sakura_City.mp4_000011440.jpg
・サイズ : 16.5KB
   本日は鬼怒川の河川敷サイドの原っぱ
小雨&コンデションが悪いのでコイル無しホイップとのこと。

7時頃、九州とのパスは46〜48、川崎とのパスは無し

7時20分頃突然、九州と川崎とのパスが開けるが10分ほどで終了
九州とのパスは59+、川崎とのパスは59〜+10

運用場所は草ぼうぼうの広っぱで早朝散歩の人影もなく
ワイヤーアンテナは張り放題なのだが。。。周囲を車中より撮影

https://drive.google.com/file/d/1VDe5a6szSc1u7nWKfQvqmSE_LhxnUhaH/view?usp=sharing

添付画像
【20200714_JH1IOS_Tochigi_Sakura_City.mp4_000011440.jpg : 16.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【906】2020年7月27日@群馬県利根郡みなかみ町
 JF1DHM  - 20/7/27(月) 23:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200727_JH1IOS_Gunma_Minakami.jpg
・サイズ : 419.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200727_JH1IOS_Gunma_Minakami.mp4_000023840.jpg
・サイズ : 19.6KB
   久しぶりの群馬県。
利根川の河畔にある与謝野晶子の歌碑サイドにてセンターローディングアンテナ。

九州とのパスはまあまあ、川崎とのパスは悪くスタンバイが判る程度

運用場所は河畔近くまで車が入れ、東屋もあったりで遊ぶには良さそう。

GoogleMapで移動場所を見ていたら「XBYさんの沢」を発見した(^-^)

動画
https://drive.google.com/file/d/1c8NpEZwwSHLep62Xc2aOZagu0qu_7QVC/view?usp=sharing

添付画像
【20200727_JH1IOS_Gunma_Minakami.jpg : 419.8KB】

添付画像
【20200727_JH1IOS_Gunma_Minakami.mp4_000023840.jpg : 19.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【911】2020年7月28日@群馬県吾妻郡東吾妻町
 JF1DHM  - 20/7/28(火) 17:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200728_JH1IOS_Gunma_Higashiagatuma.jpg
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20200728_JH1IOS_Gunma_Higashiagatuma.mp4_000042960.jpg
・サイズ : 17.5KB
   群馬県は小雨模様。国道145 中之条の東6km
河畔の総合運動公園の端っこにてセンターローディングアンテナ。

九州とのパスはまあまあ、川崎はまったく聞こえず。

動画
https://drive.google.com/file/d/1Z5UBwLAKplBSZ0cnRl-Ko5bsQB5cBO4v/view?usp=sharing

添付画像
【20200728_JH1IOS_Gunma_Higashiagatuma.jpg : 0.5MB】

添付画像
【20200728_JH1IOS_Gunma_Higashiagatuma.mp4_000042960.jpg : 17.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1189】2020年11月06日@群馬県高崎市倉渕町三ノ倉
 JF1DHM  - 20/11/6(金) 7:58 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JH1IOS@KURABUCHI.jpg
・サイズ : 269.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JH1IOS@KURABUCHI_02.jpg
・サイズ : 0.8MB
   定点カメラが県内数か所にあるのですが

以前から「映りたい! 映りたい!」と言っていたIOS氏

高崎市倉渕町三ノ倉の道の駅に設置されている定点カメラの
静止画映り込みに成功しました!!!

静止画が更新されるまで5分ほど路上に立って
60過ぎのオジサンが朝から何してるんでしょうか(笑)

添付画像
【JH1IOS@KURABUCHI.jpg : 269.3KB】

添付画像
【JH1IOS@KURABUCHI_02.jpg : 0.8MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1190】定点カメラ
 JF1VHX  - 20/11/6(金) 8:26 -

引用なし
パスワード
   もう1本手前の電信柱の前に立ってたら、もっとよく分かったかな?!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0@h175-177-040-190.catv02.itscom.jp>

212 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。