毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
231 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【478】パッチン・コア JF1VHX 20/2/27(木) 20:17 [添付][未読]
【479】回り込み対策 JF1VHX 20/2/29(土) 9:26 [添付][添付][未読]
【481】Re:回り込み対策 JA1XBY 20/2/29(土) 10:09 [未読]
【483】Re:回り込み対策(回答) JF1VHX 20/2/29(土) 11:09 [未読]
【505】大きなパッチン・コア JF1DHM 20/3/5(木) 2:52 [添付][未読]
【508】13mmパッチン・コア JF1VHX 20/3/5(木) 7:39 [未読]
【509】他にも JF1DHM 20/3/5(木) 8:04 [添付][添付][添付][未読]
【551】到着 大きなパッチン・コア JF1DHM 20/3/26(木) 6:41 [添付][未読]
【553】中華製TDK ZCAT3035-1330 備忘録 JF1DHM 20/3/26(木) 22:50 [添付][未読]
【555】比較 JF1VHX 20/3/27(金) 15:12 [未読]
【558】Re:比較 JF1DHM 20/3/28(土) 0:40 [未読]
【559】Re:比較 JA1XBY 20/3/28(土) 10:25 [未読]
【565】パッチンコアを取り寄せた理由 JF1DHM 20/3/29(日) 8:42 [未読]
【1107】大きなパッチン・コア その後…本物と判明 JF1DHM 20/10/11(日) 18:33 [添付][添付][添付][添付][未読]

【478】パッチン・コア
 JF1VHX  - 20/2/27(木) 20:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cores.JPG
・サイズ : 81.4KB
   中華製。大中小20個入り。アマゾンで1Kちょっと。直輸入だと600円かな?

添付画像
【cores.JPG : 81.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-183.catv02.itscom.jp>

【479】回り込み対策
 JF1VHX  - 20/2/29(土) 9:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sm20a.jpg
・サイズ : 72.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sm20b.jpg
・サイズ : 71.3KB
   各局
今日の井戸端でのBOPさん、XBYさんからのレポートで、微妙な回り込みの原因がアイコムの純正マイクSM-20であるらしいことが分かりました。6mでは発生しなかったのですが、7メガは勝手が違いますね。
 対策その1: このマイクは底板が分厚い鉄板です。4つのネジの一つが内部のアンプ基板のGNDと点で接触する構造でした。その基板側の接点が汚れていたので洗浄し、スプリング・ワッシャーをかませました。
 対策その2: パッチンコアを接続ケーブルのマイクスタンド側にも入れました。計4個になりました(内部の裸のコアと合わせて5個!)。その時、気づきましたが、マイク本体の後部から5cmの細いケーブルがスタンド側につながっています(写真1)。おまじないに、ここにもパッチンを2個(写真2)。
これ以上思いつきません。次回これで井戸端に出ます。
VHX

添付画像
【sm20a.jpg : 72.7KB】

添付画像
【sm20b.jpg : 71.3KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-189.catv02.itscom.jp>

【481】Re:回り込み対策
 JA1XBY  - 20/2/29(土) 10:09 -

引用なし
パスワード
   江田さん

今朝マイクを取り換えた時は変調レベルが低く尖頭電力に達していなかったので、このマイクでは回り込まないとの検証にはなっていないと思います。

スタンドマイクに関するチェックポイント

1)マイク本体のボディーは金属ですか、それとも樹脂ですか?

2)金属の場合はボディーがグランドに接続されていますか?

3)スタンドベースの鉄板と基板のGNDは接続されてるとのことですが、マイク本体とスタンドベースを接続するケーブルのシールド線はマイクボディー(金属の場合)及び基板のGNDと接続されていますか?

4)スタンドベースとトランシーバーを接続するケーブルは、スタンドベース側では基板のGND、トランシーバー側ではマイクプラグの金属部分とジャックの金属部分が電気的に接続されていますか。(マイクプラグの中には構造的にケーブルを覆っているメタル部分がジャックと電気的に接続されない物が存在します。)

JA1XBY
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@h163-058-030-236.hikari.itscom.jp>

【483】Re:回り込み対策(回答)
 JF1VHX  - 20/2/29(土) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼JA1XBYさん:
いつも懇切にありがとうございます。
>スタンドマイクに関するチェックポイント
>1)マイク本体のボディーは金属ですか、それとも樹脂ですか?

MD-100と同じで樹脂製です。

>3)スタンドベースの鉄板と基板のGNDは接続されてるとのことですが、マイク本体とスタンドベースを接続するケーブルのシールド線はマイクボディー(金属の場合)及び基板のGNDと接続されていますか?

マイク本体と基板のGNDは接続されています。

>4)スタンドベースとトランシーバーを接続するケーブルは、スタンドベース側では基板のGND、トランシーバー側ではマイクプラグの金属部分とジャックの金属部分が電気的に接続されていますか。

どちらもおっしゃる通りに接続されています。

なお、スタンドベース内蔵アンプのゲインは最大にしています。トランシーバー側もほぼ最大。

どうも樹脂ボディーのマイクは問題ありですね。昔のMD-1とかは重いけど、問題は少ないですね。

たった50Wでも回り込み対策はやっかいですね。500W、KWの場合の厄介さは想像もできません。

ついでに756の電源はダイアモンドのGSV-3000(トランス式、30A)。ラインフィルターを内蔵しているはずですが、自作のフィルターを2段入れています。DCケーブルの756側にパッチンコアを2個。

56MHzのLPFはコメット製で、コモンモードFを内蔵。Mコネの配線側が厳重にシールドされています。ANT側に自作のコモンモードフィルター(テフロン同軸、トロイダル1個)を入れていましたが、これはMコネをシールドしていないので、念のため撤去しました。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-189.catv02.itscom.jp>

【505】大きなパッチン・コア
 JF1DHM  - 20/3/5(木) 2:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIOVIO-20Pcs-7mm-9mm-11mm-13mm-Clip-On-Ferrite-Ring-Core-Noise-Suppressor-For-EMI-RFI.jpg
・サイズ : 117.0KB
   ▼JF1VHXさん:

中華製のコアφ13mm 20個/Lot を注文してみました。
USドル 14.2  1520円

1個 75円くらいかな?

国内で買うと。。800〜1100円

添付画像
【CIOVIO-20Pcs-7mm-9mm-11mm-13mm-Clip-On-Ferrite-Ring-Core-Noise-Suppressor-For-EMI-RFI.jpg : 117.0KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【508】13mmパッチン・コア
 JF1VHX  - 20/3/5(木) 7:39 -

引用なし
パスワード
   あまったら2個チョウダイ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-160.catv02.itscom.jp>

【509】他にも
 JF1DHM  - 20/3/5(木) 8:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 8-12cm-PCBA.jpg
・サイズ : 56.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 8-12cm-PCBA-Motherboard-for-Mobile-Phone-Repair-Tools-Accessories-Hot-Fixtures-Holder-PCB-Mainboard-Repairing.jpg
・サイズ : 34.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : HTB1ljxWKxTpK1RjSZFMq6zG_VXak.jpg
・サイズ : 94.1KB
   ▼JF1VHXさん:
>あまったら2個チョウダイ

・―・


了解しました。届いたらね。

最近のAli.は前のように稼働していれば2日くらいで
発送のステータスになりますね。
ただし、コロナでダメージがある店舗はまったく品物が出せない状況らしく
メールやり取りの末、1件 キャンセルしました。

他にも、色々発注中(笑)
はんだ付け作業で 基板を保持してくれる治具や
銅製の端子とか

添付画像
【8-12cm-PCBA.jpg : 56.7KB】

添付画像
【8-12cm-PCBA-Motherboard-for-Mobile-Phone-Repair-Tools-Accessories-Hot-Fixtures-Holder-PCB-Mainboard-Repairing.jpg : 34.7KB】

添付画像
【HTB1ljxWKxTpK1RjSZFMq6zG_VXak.jpg : 94.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【551】到着 大きなパッチン・コア
 JF1DHM  - 20/3/26(木) 6:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-073932.jpg
・サイズ : 0.7MB
   >▼JF1VHXさん:
中華製のコアφ13mm 20個/Lot USドル14.2 1520円
1個 75円 国内で買うと。。800〜1100円

届いたのでさっそくインダクタンスの傾向を測ってみた
いつも使っているワニ口の線を3回巻いて/Cメーターで読むと

44マイクロヘンリーとなりました
※我が家で一番のパッチンコア!!

添付画像
【200325-073932.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【553】中華製TDK ZCAT3035-1330 備忘録
 JF1DHM  - 20/3/26(木) 22:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200326-175856.jpg
・サイズ : 0.6MB
   TDK ZCAT3035-1330によるACラインフィルターの実験

ミノムシクリップ+リード線 3T=44μH

ACコードに直列でパッチンしたときのインダクタンス(650KHz)
0個 02.5μH
1個 08.0μH
2個 13.2μH
3個 18.1μH
4個 22.0μH

ACコードを2重,3重でパッチンすると
2重巻き 20.4μH
3重巻き 45.3μH


ACコード(φ0.75mm)全長 約1.6m に対して

6回巻き+6回巻き+4回巻き = 合計 650μH でした

※途中経過
6回巻き×1 240μH
6回巻き×2 520μH

添付画像
【200326-175856.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【555】比較
 JF1VHX  - 20/3/27(金) 15:12 -

引用なし
パスワード
   同じ方法でうちの中華製の一番大きいのを測ってみたら9マイクロH前後でした。
ついでに手持ちのジャンクコイルで適当に作ったラインフィルターは15mHでした。大きいのか小さいのか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:74.0) Gecko/20100101 Firefox/74.0@h175-177-040-166.catv02.itscom.jp>

【558】Re:比較
 JF1DHM  - 20/3/28(土) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>同じ方法でうちの中華製の一番大きいのを測ってみたら9マイクロH前後でした。
>ついでに手持ちのジャンクコイルで適当に作ったラインフィルターは15mHでした。大きいのか小さいのか?

どんなコイル? HF用ですか? でか過ぎなのでは

私は、7Mhzで インピーダンス 15KΩ以上を目指せるのか実験してみました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【559】Re:比較
 JA1XBY  - 20/3/28(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>同じ方法でうちの中華製の一番大きいのを測ってみたら9マイクロH前後でした。
>ついでに手持ちのジャンクコイルで適当に作ったラインフィルターは15mHでした。大きいのか小さいのか?

ラインフィルターはインダクタンスが大きければ良いというものではありません。
少ない巻き数でも大きなインダクタンスになるコアはμが大きいのですが、これは低い周波数ではμが大きくても高い周波数では急激に低下する特性になるので注意が必要です。

HF帯で使用する場合のμは数百程度(アミドンでは#43または#61)が適当で、インダクタンスは100μH程度あれば十分です。勿論コイルの両端には並列コンデンサを併用します。

また巻き線を密に巻くと線間容量が大きくなって高い周波数で効果が低下するため、コアを2個使って密巻きと祖巻きを直列にするのがベストです。

JA1XBY
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@h163-058-030-236.hikari.itscom.jp>

【565】パッチンコアを取り寄せた理由
 JF1DHM  - 20/3/29(日) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼JA1XBYさん:
>巻き線を密に巻くと線間容量が大きくなって高い周波数で効果が低下するため、コアを2個使って密巻きと祖巻きを直列にするのがベストです。

最近、色々なラインフィルターのインピーダンス・カーブを見ていて
その組み合わせを理解したところでした。

私が中華のパッチンコアを取り寄せた理由は
43材の大型のドーナツ状コアが中華経由でも高価($16)なので
安く代用になるものは無いか試行錯誤していたからなんです(笑)

2020/9/12 追加
 AC線 1.25sq 20cm 中華製パッチン グレーと黒 LCメーター(650Khz)

    グレー     黒
1T  7.467μH   5.95μH
2T 29.55μH   30.02μH
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1107】大きなパッチン・コア その後…本物と判明
 JF1DHM  - 20/10/11(日) 18:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 201012-050032.jpg
・サイズ : 359.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20201011_BOP'sZCAT3035-1330.jpg
・サイズ : 218.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20201005_DHM'sZCAT3035-1330_本物_02.jpg
・サイズ : 213.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20201005_DHM'sZCAT3035-1330_偽物_02.jpg
・サイズ : 214.4KB
   最近、BOPさんから本物のZCAT3035-1330を分けていただいたので
nanoVNAに繋げて基準のカーブを記録してみた。

その結果、私は中華から同コアを3回購入したのですが
1回目:正
2回目:正
3回目:偽
と判断しました。

他にもZCAT2132-1130などや#43材の大型コアが手に入り
比較検討がやりやすくなりました。

添付画像
【201012-050032.jpg : 359.1KB】

添付画像
【20201011_BOP'sZCAT3035-1330.jpg : 218.5KB】

添付画像
【20201005_DHM'sZCAT3035-1330_本物_02.jpg : 213.9KB】

添付画像
【20201005_DHM'sZCAT3035-1330_偽物_02.jpg : 214.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

231 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。