毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
287 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【684】空中線設備 JF1VHX 20/5/5(火) 12:21 [添付][添付][添付][未読]
【688】Re:空中線設備 JF1DHM 20/5/6(水) 10:38 [未読]
【693】横→縦 JF1VHX 20/5/6(水) 17:16 [未読]
【694】Re:横→縦 JF1DHM 20/5/6(水) 17:41 [未読]
【695】訂正 JF1VHX 20/5/6(水) 17:54 [未読]
【699】お手軽画像ソフト 私はこれを20年愛用 JF1DHM 20/5/7(木) 2:12 [添付][添付][未読]
【703】Dibas JF1VHX 20/5/7(木) 8:57 [添付][未読]
【704】横縦問題 JF1VHX 20/5/7(木) 9:09 [未読]
【696】リトライ JF1VHX 20/5/6(水) 17:57 [添付][未読]
【697】Re:リトライ JF1VHX 20/5/6(水) 18:07 [未読]
【698】タワー・ベースの写真 JF1VHX 20/5/6(水) 18:15 [添付][未読]
【700】Niceですねぇ JF1DHM 20/5/7(木) 2:23 [未読]
【702】Re:リトライ JF1DHM 20/5/7(木) 3:03 [未読]

【684】空中線設備
 JF1VHX  - 20/5/5(火) 12:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 7MHzVDipole.jpg
・サイズ : 79.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rooftower2.jpg
・サイズ : 69.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rooftower1.jpg
・サイズ : 47.6KB
   1枚目はいつも使っている7MHz用センターローディングのVダイポール。マルドルのベースローディング・ダイポールとRadixのベースローディング・ダイポールを二本つないで製作。使うたびにエレメントを取り付け、3段伸縮ポールを上げてます。設置場所は3階に2つあるベランダのうち南側。

 2,3枚目は6mのHB9CV及び2mと430の垂直八木、及びルーフタワー。ポールは4mのグラスファイバー製。塗装が必要。ステーリングも少しずり落ちてきているので要調整。北側ベランダ。

 拙宅の敷地の標高は64.2m。3階ベランダ床の高さは地上6m。アンテナポール先端は床から約5m。したがって6mのアンテナは地上高11m、標高約75m。

VHX

添付画像
【7MHzVDipole.jpg : 79.8KB】

添付画像
【rooftower2.jpg : 69.9KB】

添付画像
【rooftower1.jpg : 47.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-182.catv02.itscom.jp>

【688】Re:空中線設備
 JF1DHM  - 20/5/6(水) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>6mのHB9CV及び2mと430の垂直八木、及びルーフタワー。

南側のベランダにHB9CVと430を移動

北側のルーフタワーとマストを整備し直し
若干低めでも7MhzのDPを常設するのは??

※VHX投稿直後、2,3枚目の画像が横になっていたので
勝手に縦に直しておきました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【693】横→縦
 JF1VHX  - 20/5/6(水) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1DHMさん:
>※VHX投稿直後、2,3枚目の画像が横になっていたので
>勝手に縦に直しておきました。
ありがとうございます。
いまだにローテートするやり方が分からないVHXより
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【694】Re:横→縦
 JF1DHM  - 20/5/6(水) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>いまだにローテートするやり方が分からないVHXより

エクスプローラーでファイルを右クリックメニューに右回転、左回転とかないですか?

もしくは画像の編集ソフトで回転させる。。などですね
<Mozilla/5.0 (Android 7.0; Mobile; rv:68.0) Gecko/68.0 Firefox/68.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【695】訂正
 JF1VHX  - 20/5/6(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1DHMさん:
エクスプローラーで縦にはできるのですが、uploadする横になります。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【696】リトライ
 JF1VHX  - 20/5/6(水) 17:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rooftower3.jpg
・サイズ : 106.2KB
   ルーフタワー

添付画像
【rooftower3.jpg : 106.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【697】Re:リトライ
 JF1VHX  - 20/5/6(水) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ダメだ。また横になった。

ついでにルーフタワーのベースの固定方法について。足の部分にアルミ製の横木を二つ取り付け、その横木を下水溝用の重いコンクリート製の蓋で固定しています。この蓋は家を改築したときに余ったモノです。ひとつ20Kg近くあるでしょうか。ポールに力を加えてもびくともしません。一応、ステイは張っていますが、HB9CV+144/430複合小型八木なら多分ステイなしでもOKです。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【698】タワー・ベースの写真
 JF1VHX  - 20/5/6(水) 18:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rooftower4.jpg
・サイズ : 79.8KB
   ちょっとピンボケしていますが・・・

添付画像
【rooftower4.jpg : 79.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【699】お手軽画像ソフト 私はこれを20年愛用
 JF1DHM  - 20/5/7(木) 2:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dbs32104.lzh
・サイズ : 412.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dbssusho.lzh
・サイズ : 277.7KB
   ▼JF1VHXさん:
>エクスプローラーで縦にはできるのですが、uploadする横になります。

では、非常に軽い インストール不要の画像アプリを使ってください。

以下に圧縮ファイル(dbs32104.lzh)のURL
https://drive.google.com/open?id=1toew0i2oqVM2_CgULnAZqAe_csfl4q-e

上記URLからLZHファイルをゲットしたら任意の場所に解凍してください
解凍したフォルダにある DIBAS32.EXE を起動。
対象の画像をアプリで開いたら 編集 メニューに 回転 機能あり
上書き保存すれば完了です。

この操作で作った画像ファイルをアップロードすれば大丈夫だと思います。

Tips:
設定の中に画像種類別に保存形式のデフォルトを指定できます。
画像のキャプチャやほとんどの画像処理はこれで可能です
Uninstallはフォルダを消せばOK
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【700】Niceですねぇ
 JF1DHM  - 20/5/7(木) 2:23 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>ちょっとピンボケしていますが・・・

横材とウェイト さらにデベロープでステーも!
手軽で効果的だと思います
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【702】Re:リトライ
 JF1DHM  - 20/5/7(木) 3:03 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>ダメだ。また横になった。

遠隔操作で方向を修正しておきました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【703】Dibas
 JF1VHX  - 20/5/7(木) 8:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rooftower3b.jpg
・サイズ : 56.8KB
   DHMさん
ダウンロードしました。再度ルーフタワーの写真をアップロードしてみます。
VHX

添付画像
【rooftower3b.jpg : 56.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-165.catv02.itscom.jp>

【704】横縦問題
 JF1VHX  - 20/5/7(木) 9:09 -

引用なし
パスワード
   DHMさん
うまく行きました。Dibas愛用します。TXN
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-165.catv02.itscom.jp>

287 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。