毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
339 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【438】XBYさんのプリンターはICチップあり JF1DHM 20/2/11(火) 8:10 [未読]
【440】Re:XBYさんのプリンターはICチップあり JH1IOS 20/2/11(火) 9:56 [添付][添付][未読]
【442】大容量式でシェア挽回 JF1DHM 20/2/11(火) 11:33 [未読]
【443】Re:大容量式でシェア挽回 jH1IOS 20/2/11(火) 15:00 [未読]

【438】XBYさんのプリンターはICチップあり
 JF1DHM  - 20/2/11(火) 8:10 -

引用なし
パスワード
   DCP-983とおっしゃっていたのでちょっと調べたら
すでにICチップ化されたインクカートリッジですね。
LC21E**の型番では?

これ向けの詰め替えキットもありますが、
インクを補充しただけではダメで
IC部分を治具のような物に載せ、
USB経由でパソコンから専用ソフトで
カウンター(IC)をリセットするタイプです。

ですので3択です
・純正のカートリッジ
・安い互換カートリッジ
・リセッター付きの詰め替えキットを使い切ったのち、
 ダイソーのインクを補充する

さらに最近のブラザー製品はリセット出来ないように
ICチップが改良されていて、、
互換インクしか運用コストを下げる手段がありません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【440】Re:XBYさんのプリンターはICチップあり
 JH1IOS  - 20/2/11(火) 9:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : lp-s180d.jpg
・サイズ : 22.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : g7030.jpg
・サイズ : 295.4KB
   ▼JF1DHM/斉藤さん:

仕事用に主に使っているのがEPSON LP-S180Dというレーザープリンタ
ですが、トナーが1万円近くします。 汎用品で一番安いものでも
4千円ぐらい。 1本で2000枚ぐらいしか印刷できないので検討していたら
ちょうどインクジェットの多目的プリンターが壊れたので(PX-1700F)
新たにCONON G7030なる多目的プリンターを購入しました。
「ギガタンク搭載」にひかれたもので、ボトルに入ったインクを
そのまま機械にドクドクといれるもの。170mlのボトルがちょうど
空になります。 純正品でも0.5円/枚程度でカセット方式のように
「純正品ではありません。補償の対象外です」なんて脅されることも
無くなります。(まだ怖いので汎用品は使っていませんが)
スピードはレーザーの半分くらいで、月に5000枚ぐらい印刷しますので
すこし我慢ポイントですが、ほっぽっておけば印刷されているので
今年に入ってからはレーザーのトナーを換えていません。

これからのプリンタは「ギガボトル」が主流になる予感が?


>DCP-983とおっしゃっていたのでちょっと調べたら
>すでにICチップ化されたインクカートリッジですね。
>LC21E**の型番では?
>
>これ向けの詰め替えキットもありますが、
>インクを補充しただけではダメで
>IC部分を治具のような物に載せ、
>USB経由でパソコンから専用ソフトで
>カウンター(IC)をリセットするタイプです。
>
>ですので3択です
>・純正のカートリッジ
>・安い互換カートリッジ
>・リセッター付きの詰め替えキットを使い切ったのち、
> ダイソーのインクを補充する
>
>さらに最近のブラザー製品はリセット出来ないように
>ICチップが改良されていて、、
>互換インクしか運用コストを下げる手段がありません

添付画像
【lp-s180d.jpg : 22.9KB】

添付画像
【g7030.jpg : 295.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank060086246125.bbtec.net>

【442】大容量式でシェア挽回
 JF1DHM  - 20/2/11(火) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼JH1IOSさん:
>「純正品ではありません。補償の対象外です」なんて脅されることも
>無くなります。(まだ怖いので汎用品は使っていませんが)

インクの粒子が均一ならば大丈夫なはず


>これからのプリンタは「ギガボトル」が主流になる予感が?

海外の複合機シェアでは優等生のブラザーが
4年ほど前、国内でも躍進(+10%でシェア20%近くへ)した理由が
「大容量インク」
2015年ころ E社:40% C社:35% B社:10%
2016年   E社:34% C社:30% B社:19%

で、売れたのを良いことに
サプライ品で儲ける路線へ舵を切った(ICチップで)
対抗もあり直ぐにシェアはダウン(10%前後へ)

ブラザーに躍進された事に対抗した国内ベンダーが
こぞって補充式やら大容量タンクを投入して
知名度などからほぼ勝ち組が安定してきた様子です。
E社:45%以上
なので、なりふり構わず
170mlもドバドバ入るのを投入して焦っているC社(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【443】Re:大容量式でシェア挽回
 jH1IOS  - 20/2/11(火) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1DHM/斉藤さん:
>▼JH1IOSさん:

>サプライ品で儲ける路線へ舵を切った(ICチップで)

そうなんです!「純正品以外のインクが検出されました。
故障などのトラブルが生じる可能性があり保証もされません」
みたいなメッセージを見るたびに頭に来ていた。
そこに来ての「ギガタンク」
((2円x5000)-(0.5円X5000円))x12=90,000円
ギガタンクとレーザーの消耗品価格が年間で90,000円の差。
canonのg7030が4万ちょっととプリンターとしては高めの
金額でしたが、十分元が取れそうです。
そう考えるともっと高価なプリンター(できれば早いのが良い)
でも元は取れそうですね!

さすがDHM分析力が違いますね!
次回機種変更時にはご相談します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank060086246125.bbtec.net>

339 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。