毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
402 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【163】Amazonのなぞ? JF1DHM 19/9/9(月) 0:02 [添付][添付][添付][未読]
【164】Re:Amazonのなぞ? JF1VHX 19/9/9(月) 9:55 [添付][未読]
【165】真空管内蔵コンデンサ・マイク JF1VHX 19/9/9(月) 10:13 [添付][未読]
【166】Re:真空管内蔵コンデンサ・マイク JF1DHM 19/9/14(土) 8:20 [未読]
【168】真空管アンプ・キット ex-JF1VHX 19/9/14(土) 23:50 [未読]

【163】Amazonのなぞ?
 JF1DHM  - 19/9/9(月) 0:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AKG_D5C_01.jpg
・サイズ : 117.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AKG_D5C_02.jpg
・サイズ : 296.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AKG_D5C_03.jpg
・サイズ : 122.4KB
   井戸端で使うマイクで適当なのを探していたこの数週間
AKG D5というのが目に留まった。

安い順に、ヤフオクで中古 4k か サウンドハウスで新品6K
それともAmazonで10k〜12Kかなぁ〜と入手方法を思い巡らしていたある日
深夜にふとAmazonを訪れたら妙な価格で販売中 4.1k。。。

あれれ、
さらにレジにて10%オフ!!!! 3.7k

SHUREなどは偽物が横行しているマイク業界
AKGもなのか?と Web検索と格闘すること30分
AKGの偽物情報は見つからなかった。

並行輸入品なのだろう
ダメだったらAmazonに返品すればいいや。。と思い ポチる

数日後、Amazonから届いた品物を
箱、マニュアル、保証書(国内)、
本体のマイクユニット周辺をつぶさに観察、
さらに、ピンクノイズをスピーカーから再生し、
マイクで音を拾って特性を確認してみた結果。。。
どーやら本物だと納得した次第(笑)


数日たった本日、、同じ物が元の価格 12kに戻っていた
割引は10%のまま

Amazonのなぞ?である

添付画像
【AKG_D5C_01.jpg : 117.2KB】

添付画像
【AKG_D5C_02.jpg : 296.9KB】

添付画像
【AKG_D5C_03.jpg : 122.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【164】Re:Amazonのなぞ?
 JF1VHX  - 19/9/9(月) 9:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN1038.jpg
・サイズ : 87.3KB
   価格設定のミスでしょう。ラッキー !

手元にShureのSM58があります。長屋グループでもらったような気がしますが。
NOJがどこかで仕入れて、配布したのだったか?
こんど、これで出てみます。
VHX

添付画像
【DSCN1038.jpg : 87.3KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0@h175-177-040-175.catv02.itscom.jp>

【165】真空管内蔵コンデンサ・マイク
 JF1VHX  - 19/9/9(月) 10:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : C12VR.jpg
・サイズ : 73.2KB
   Amazonでマイクを見てたら、すごいのがありました。
別電源で高級キャリングケース付き、価格は537,840円!
これだけでなく他にもありますね。カネ余りのオーディオファン向けでしょう。

これで思いつきましたが、そのうち真空管のマイクアンプを作り、SHUREやAIWAのDMをつないで、井戸端に出てみるかな!?
VHX

添付画像
【C12VR.jpg : 73.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0@h175-177-040-175.catv02.itscom.jp>

【166】Re:真空管内蔵コンデンサ・マイク
 JF1DHM  - 19/9/14(土) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>これで思いつきましたが、そのうち真空管のマイクアンプを作り、SHUREやAIWAのDMをつないで、井戸端に出てみるかな!?

わたすもそのマイク、Amazonでチェックしました(笑)
使用するときのマイク上下の向きが気になります
ヒーターの熱の影響がモロに出そうだし、劣化も

真空管が逆さまに配置されているので、、たぶん、真空管側が上でしょうね


単球のアンプキットが中華よりたくさん出てるので簡単に作るならそれかな
江田さんのジャンク箱にも球がありそうだから、それで簡単に作れそうだけど
シャーシーとかめんどくさそう。。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【168】真空管アンプ・キット
 ex-JF1VHX  - 19/9/14(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   DHMさん
ほんとだ、いっぱいある。カネ余りの日本のオーディオ・ファンに、中国企業が目をつけてるってこと? それともWやEUのオーディオ・ファンもカネ余りということか? 三極管のヘッドホン・アンプなんて、いい音がするとは思えません。

双ビーム管の829Bみたいなのを1本使ったシングル・アンプなんてもありました。
「真空管アンプ 自作キット ミニ 6J1 プッシュ FU32 Hi-Fi 3.5W+3.5W ステレオ オーディオ」

手元にミリタリー版を含め、12AX7が十数本あります。高く売れそう。

12AX7のマイクアンプを考えてますが、そう、シャーシ加工が面倒! 加齢で握力も低下してるし、血液サラサラなので怪我でもしたら出血死しそう。マイクアンプ付きのコンデンサマイク・ユニットが500円じゃ、モチベーションも上がりません。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0@h175-177-040-171.catv02.itscom.jp>

402 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。