毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
178 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【1313】木星土星大接近 JF1VHX 20/12/22(火) 17:52 [添付][未読]
【1315】Re:木星土星大接近 JA9ATY 20/12/22(火) 20:21 [未読]
【1317】明日も撮影に挑戦 JF1VHX 20/12/22(火) 21:06 [未読]
【1319】Re:木星土星大接近 JA1BOP 20/12/23(水) 20:34 [未読]
【1318】木星土星大接近リトライアル JF1VHX 20/12/23(水) 18:04 [添付][未読]
【1320】Re:木星土星大接近 JR1OBC 20/12/23(水) 22:15 [添付][未読]
【1321】土星の輪 JF1VHX 20/12/23(水) 22:26 [未読]

【1313】木星土星大接近
 JF1VHX  - 20/12/22(火) 17:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JSnearing.jpg
・サイズ : 68.9KB
   昨日は見逃したのですが、今日は双眼鏡でよく見えました。
アマゾンで取り寄せたアダプターを使って写真も撮れました。
手振れのために少しぶれていますが、
左の明るい方が木星、右が土星です。
木星の衛星や土星のリングまでは双眼鏡では見えません。

添付画像
【JSnearing.jpg : 68.9KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0@h175-177-040-184.catv02.itscom.jp>

【1315】Re:木星土星大接近
 JA9ATY E-MAIL  - 20/12/22(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   VHXさん
こんばんは。日曜日の講師お疲れさまでした。大変でしたね。
専門分野とはいえ素晴らしいです。
昨日、テレビで放送をみました。数十年の確立ですね。年数を聞き
逃しました。双眼鏡でもよく見えるのですね。
撮影用のアダプタ使用でも写真撮影まで、できて感心してます。
BOPさんと息子さんは、興奮覚めないのではと想像してます。

JA9ATY/1
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87....@KD106168249102.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1317】明日も撮影に挑戦
 JF1VHX  - 20/12/22(火) 21:06 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
双眼鏡で写真を撮った後、安い天体望遠鏡を、近所の西空がよく見える場所に担いでいって、もう一度見ました。双眼鏡よりずっとよく見えました。土星の輪までは無理でしたが・・・。
明日はこの天体望遠鏡にスマホを取り付けて撮影に挑戦します。

もっと大きな望遠鏡が欲しくなりそう・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0@h175-177-040-184.catv02.itscom.jp>

【1318】木星土星大接近リトライアル
 JF1VHX  - 20/12/23(水) 18:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20201223.jpg
・サイズ : 260.8KB
   双眼鏡を三脚に固定して撮影してみました。
スマホのネガモードだとよりくっきり映ります。
小さい方が土星です。

添付画像
【20201223.jpg : 260.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0@h175-177-040-189.catv02.itscom.jp>

【1319】Re:木星土星大接近
 JA1BOP  - 20/12/23(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは。
噂のBOPです。
昨夜、VIXENのA80Mという天体望遠鏡を入手。144倍まで拡大可能なようですが、
息子とカミさん共に裏のベランダから西側の斜面に向けて天体ショーを堪能しましいた。
月だクレーターだ木星だ土星だ、輪っかが見える!
倍率が高いと星がすぐ動いてしまうので忙しいです。
早くカメラのアダプターをつけて写真が撮れるようにしたいと思います。
次は赤道儀で自動追尾が欲しくなってきました!!!
息子は肉眼で見る土星に感激し、興奮していました。

de JA1BOP


▼JA9ATYさん:
>VHXさん
>こんばんは。日曜日の講師お疲れさまでした。大変でしたね。
>専門分野とはいえ素晴らしいです。
>昨日、テレビで放送をみました。数十年の確立ですね。年数を聞き
>逃しました。双眼鏡でもよく見えるのですね。
>撮影用のアダプタ使用でも写真撮影まで、できて感心してます。
>BOPさんと息子さんは、興奮覚めないのではと想像してます。
>
>JA9ATY/1
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11_1_0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like...@softbank060121203171.bbtec.net>

【1320】Re:木星土星大接近
 JR1OBC  - 20/12/23(水) 22:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2020-12-23_17-41-37-s.jpg
・サイズ : 77.8KB
   ▼JF1VHXさん:

天気が良かったので、今日の夕方、ウチからも見えるかなぁ? と思って、南西の空を見たら、見えました。
木星は明るいためちょくちょく目にするものの、土星はあまり気にして見た記憶がなかったですが、今日は都内でもお揃いで良く見えていました。

ついでに、コンデジで写せるものか、試してみました。
最大ズームにしたら、手振れはありましたが、何とか撮影できました。
1日で位置関係が少し動いてるのが分かりますね。

添付画像
【2020-12-23_17-41-37-s.jpg : 77.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@FLH1Aiv219.tky.mesh.ad.jp>

【1321】土星の輪
 JF1VHX  - 20/12/23(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼JR1OBCさん:
おお、目黒からも見えましたね!

まだ当分見えますね。
大きな望遠鏡が欲しくなりました。
土星の輪を見てみたい。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0@h175-177-040-189.catv02.itscom.jp>

178 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。