毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
15 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【1860】DHM's風 Microscope その1 JF1DHM 22/9/10(土) 17:26 [添付][添付][添付][添付][未読]
【1861】DHM's風 Microscope 完成(スマフォホルダー編) JF1DHM 22/9/10(土) 17:35 [添付][添付][添付][添付][未読]
【1905】DHM's風 Microscope 重量改造(1/2) JF1DHM 23/4/30(日) 10:08 [添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【1906】DHM's風 Microscope 重量改造(2/2) JF1DHM 23/4/30(日) 10:20 [添付][添付][添付][添付][未読]

【1860】DHM's風 Microscope その1
 JF1DHM  - 22/9/10(土) 17:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220902-221846.jpg
・サイズ : 255.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220902-221907.jpg
・サイズ : 249.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220902-213044.jpg
・サイズ : 130.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220902-213033.jpg
・サイズ : 157.8KB
   夏休みが終わるのを待っていたDHM's
メルカリに絶対に出品されると予想して待っていたら…出ました!
*************************************************
子供の自由研究のため購入し、 1日使用したのみ。
別売りのスタンドも購入したのでそちらもお付けします。
解像度は 2K HD 2560x1440P USBデジタル顕微鏡 40倍から1000倍拡大
*************************************************
送料込みで¥3.1k円に値切って落札。

マイクロスコープ スタンド付き。この解像度が本当ならうれしいが、、
スタンドのみでもAli.で\3K弱するので、カメラ性能がNGでもショックは少ない。
最近、5倍110mm径ガラスレンズの拡大鏡だと
面実装のコネクタピンが見えにくいのが購入理由ざんす!

入手した物をDHM's用にカスタマイズ。
スタンド台にスマフォを固定して使用するので
ケーブルを短くスマートに取り廻す。

固定方法はダイソーの何かでDIY。

普通のUSB ケーブルは何十本と自作配線してきたが,
OTGケーブルは初だった。Pin#4=GNDが肝

添付画像
【220902-221846.jpg : 255.7KB】

添付画像
【220902-221907.jpg : 249.9KB】

添付画像
【220902-213044.jpg : 130.1KB】

添付画像
【220902-213033.jpg : 157.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1861】DHM's風 Microscope 完成(スマフォホルダ...
 JF1DHM  - 22/9/10(土) 17:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220904-211339.jpg
・サイズ : 205.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220904-210022.jpg
・サイズ : 171.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220904-210121.jpg
・サイズ : 171.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 220904-210304.jpg
・サイズ : 223.6KB
   >固定方法はダイソーの何かでDIY。

早速、ダイソーでお買い物!(^^)!
安く、関節が自在なものを発見し速攻で購入。¥200円

箱に入っているためアームの構造が解らなかったが、
工作を始めたらビニルチューブの中に3mmのハリガネ。

62cmのアームは長いのでカット。
ジョイント直下の番線にダイスでネジ山を作って。
アルミ台座のトップにタップを切れば目的達成!

失敗しないよう時間をかけてタップ加工して完成した。
分解することは考えていないのでネジはエポキシを充填した。
スマホを選ばず角度自在で保管時にはスマホを分離出来るなどFBに仕上がった。

添付画像
【220904-211339.jpg : 205.9KB】

添付画像
【220904-210022.jpg : 171.7KB】

添付画像
【220904-210121.jpg : 171.8KB】

添付画像
【220904-210304.jpg : 223.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1905】DHM's風 Microscope 重量改造(1/2)
 JF1DHM  - 23/4/30(日) 10:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-070224.jpg
・サイズ : 202.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230429-154217.jpg
・サイズ : 271.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230429-162129.jpg
・サイズ : 191.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230429-203410.jpg
・サイズ : 173.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-060039.jpg
・サイズ : 226.2KB
   マイクロスコープを手に入れてから極小物の加工が楽になった
例えば、
 切れ味が悪くなったドリル刃の目立て作業
 狭い場所のハンダ付けなど

そんな時、台座が対象物に対して邪魔になったり
使える空間が狭いと四苦八苦する
それと画面ブレなどがあるとイライラする!

今まで重しを載せて使っていたが、もっとスマートに
安定させたくなったので鉛を溶かして重し用のプレートを製作し
台座裏面へ貼り付けて安定化させた!! いつもの備忘録である。

鉛の材料は
 粗悪な中華製のハンダと
 要らない釣りのオモリを数個

熔解の型は お菓子の缶

熔解の熱源は キッチンのガスコンロとガスバーナー

鉛なので換気には充分注意し、湿らせたマスクを装着し
扇風機と換気扇をフル稼働させながら
短時間で作業を済ませた。

型から外したプレートは定盤の上で叩いて極端な凸凹は均してから
台座寸法に納まる大きさに金ノコで切り出してから
ヤスリで面を整え、表面に透明なテープを貼って変色対策とした。

反省点
 フラックス入りのハンダはやめておいた方が良いということ!
 理由は
 熔解途中で発火し、黒いススや煙、匂いが家中に充満してしまった(涙)

 型の水平をキッチリと確認するか、水平な場所で固まらせる事!
 板の厚さが不揃いだった(涙)

添付画像
【230430-070224.jpg : 202.1KB】

添付画像
【230429-154217.jpg : 271.7KB】

添付画像
【230429-162129.jpg : 191.4KB】

添付画像
【230429-203410.jpg : 173.8KB】

添付画像
【230430-060039.jpg : 226.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/112.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1906】DHM's風 Microscope 重量改造(2/2)
 JF1DHM  - 23/4/30(日) 10:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-065317.jpg
・サイズ : 276.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-065756.jpg
・サイズ : 155.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-070635.jpg
・サイズ : 242.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 230430-071221.jpg
・サイズ : 171.4KB
   改造備忘録の後半

台座への取付はネジで固定する

最初に 台座へ3mmのタップを斬って
取付は 6角3mmネジの真鍮スペーサーでプレートをねじ止め

プレートの厚さが不揃いなので
スペーサーを取り付けるネジ穴の深さを調整して
台座面からの距離が一定になるようにした

滑らないように
 ねじ止め式のゴム足を6角スペーサーへ3mmネジで固定して完成!!

添付画像
【230430-065317.jpg : 276.8KB】

添付画像
【230430-065756.jpg : 155.9KB】

添付画像
【230430-070635.jpg : 242.8KB】

添付画像
【230430-071221.jpg : 171.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/112.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

15 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。