毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
357 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【190】DHM's 中華購入品シリーズ#02 JF1DHM 19/11/3(日) 15:51 [添付][未読]
【191】JA1BOPさん 導電マット JF1DHM 19/11/3(日) 16:10 [添付][添付][未読]
【197】Re:JA1BOPさん 導電マット JA1BOP 19/11/5(火) 8:46 [未読]
【199】JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A) JF1DHM 19/11/5(火) 17:14 [添付][添付][未読]
【211】Re:JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A) JR1OBC 19/11/16(土) 2:27 [添付][未読]
【213】Re:JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A) JR1OBC 19/11/17(日) 18:31 [添付][未読]
【214】試用レポート TNX JF1DHM 19/11/17(日) 23:43 [未読]
【219】Re:試用レポート TNX JR1OBC 19/11/19(火) 0:05 [未読]
【204】11月11日のSaleにて JF1DHM 19/11/12(火) 1:19 [添付][添付][添付][未読]
【227】電波時計+気圧・温度・湿度 JF1DHM 19/11/22(金) 16:47 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【228】電波時計の中は??? JF1DHM 19/11/22(金) 20:13 [添付][添付][未読]
【244】Re:DHM's 中華購入品シリーズ#02 JA1BOP 19/11/24(日) 7:54 [未読]
【262】NanoVNA ベクトルネットワークアナライザ JF1DHM 19/11/27(水) 20:38 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【297】NanoVNA その後#01 PC制御&自宅LWのクセ JF1DHM 19/12/10(火) 0:25 [添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【371】NanoVNASaver JF1DHM/斉藤 20/1/19(日) 7:41 [未読]
【298】Re:NanoVNA ベクトルネットワークアナライザ JF1VHX 19/12/10(火) 21:17 [未読]
【322】中華の問題! 破損、出荷誤り JF1DHM 19/12/17(火) 1:25 [添付][添付][未読]

【190】DHM's 中華購入品シリーズ#02
 JF1DHM  - 19/11/3(日) 15:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : BLF188XR_01.jpg
・サイズ : 0.9MB
   DHM's 中華購入品シリーズ

JA1BOPさん 所望のLDMOS BLF188XR
たくさん検索に引っかかりますが模造品か?
http://bit.ly/2JL5jkx

$80 〜 $180 と価格の範囲も広過ぎ(笑)

添付画像
【BLF188XR_01.jpg : 0.9MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【191】JA1BOPさん 導電マット
 JF1DHM  - 19/11/3(日) 16:10 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DIYFIX-710x500.jpg
・サイズ : 113.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DIYFIX-Soft-Silicone-Work-Pad.jpg
・サイズ : 95.5KB
   JA1BOPさん 所望のマット

710mm × 500mm $21.8
https://www.aliexpress.com/item/32799994613.html


1000mm × 500mm 約$20
https://www.aliexpress.com/item/32875051704.html

1m×1mは $60くらい
https://www.aliexpress.com/item/32900643657.html

他にも・・・切り売り あるみたい

二枚目の画像はDHMが使用中のシリコンマット B4サイズ ($8)

添付画像
【DIYFIX-710x500.jpg : 113.9KB】

添付画像
【DIYFIX-Soft-Silicone-Work-Pad.jpg : 95.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【197】Re:JA1BOPさん 導電マット
 JA1BOP  - 19/11/5(火) 8:46 -

引用なし
パスワード
   斎藤さん

ありがとうございます。
特にシリコンマットが大変面白いですね。
こちらも調べてみます。

de JA1BOP


▼JF1DHM/斉藤さん:
>JA1BOPさん 所望のマット
>
>710mm × 500mm $21.8
>https://www.aliexpress.com/item/32799994613.html
>
>
>1000mm × 500mm 約$20
>https://www.aliexpress.com/item/32875051704.html
>
>1m×1mは $60くらい
>https://www.aliexpress.com/item/32900643657.html
>
>他にも・・・切り売り あるみたい
>
>二枚目の画像はDHMが使用中のシリコンマット B4サイズ ($8)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...@104.214.147.53>

【199】JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A)
 JF1DHM  - 19/11/5(火) 17:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191105-170634.jpg
・サイズ : 328.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191105-170657.jpg
・サイズ : 337.5KB
   24V to 13.8V 20A
Step Down DC DC Converter Voltage Reducer Buck Module CE RoHS
for Automobile Cars

https://www.aliexpress.com/item/32778224644.html

電動自転車のバッテリーを
移動運用の電源に使用できないか〜企画の部品 入荷しました。
US$ 17.0  ¥1850

添付画像
【191105-170634.jpg : 328.2KB】

添付画像
【191105-170657.jpg : 337.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【204】11月11日のSaleにて
 JF1DHM  - 19/11/12(火) 1:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : RC-7-2V-4000mAh-NiMh.jpg
・サイズ : 1.4MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191111-000000.jpg
・サイズ : 337.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Banana-Plug.jpg
・サイズ : 159.9KB
   愛用中の電動ドリルのバッテリーがヘタってきたので
SUBCサイズのニッケル水素電池を中華より購入する。
※10本必用 (12V)

今回はセル単位ではなくラジコン向けに
セル6本が合体済みのバッテリーを選んだ!
 2パックで$23 ※画像1

そして、その商品を選定した理由として
日本人何人かがすでに購入しているから(笑)

商品を入手後はそれらをバラして
セル10本を利用する(2本余る)


他にも中華のお祭り騒ぎに乗っかり
何点か「おもちゃ」を注文した。※画像2
・卓上で使用する掃除機(USB充電式) $6.8
・アルミのケース $3.6
・卓上で使うコーヒーカップなどの保温機(85度) $4.8
・連結できるバナナプラグ(10個セット) $2.8

添付画像
【RC-7-2V-4000mAh-NiMh.jpg : 1.4MB】

添付画像
【191111-000000.jpg : 337.3KB】

添付画像
【Banana-Plug.jpg : 159.9KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【211】Re:JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A)
 JR1OBC  - 19/11/16(土) 2:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC04005-s.jpg
・サイズ : 176.5KB
   電動アシスト自転車のバッテリーと中華製DC/DCコンバーターの接続テストをしました。
いきなりこれにリグをつなぐのは怖いので、まずは電球負荷で1.5A位流してみました。

この状態で10分程放置しましたが、出力電圧も安定していて、特に問題は起きませんでした。デコデコに触っても、冷たいままで、部分的に暖かくなっているところもありませんでした。

添付画像
【DSC04005-s.jpg : 176.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@FL1-125-197-224-242.tky.mesh.ad.jp>

【213】Re:JR1OBCさん 24V−>13.8V(20A)
 JR1OBC  - 19/11/17(日) 18:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC04006-s.jpg
・サイズ : 187.9KB
   移動用のリグFT−857をつないで動作確認をしてみました。

デコデコからのノイズの発生や出力電圧のリップルを心配していましたが、受信してみるとノイズが特に気になることはありませんでした。元々ノイズが多い環境なので、ノイズの少ない山の中で試してみないと、なんとも言えません。

次に、6mでローカル局と10分程QSOし、変調音のレポートを貰いましたが、ノイズやハムが乗ってはいない模様です。またリグの電圧計の表示では、受信時に13.8V、50Wのキャリア送信時に13.0Vまで下がりましたが、実用上問題はなさそうです。送信時に最大15A程度流れるので、0.8Vはデコデコとリグの間の(コネクタやヒューズを含む)電源線の抵抗によるものでしょう。

添付画像
【DSC04006-s.jpg : 187.9KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@FL1-125-197-224-242.tky.mesh.ad.jp>

【214】試用レポート TNX
 JF1DHM  - 19/11/17(日) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼JR1OBC:
実際の運用環境に近い構成での確認がとれて良かったですね!

大きい容量の廃棄バッテリーの出物はあまり期待しないで〜

OBCさん バッテリーの種類リサーチされました? (10Ah超え)
ちなみに 12.3Ah X0TB12B ¥36、800 重さ2.15kg
その上の容量もあり
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【219】Re:試用レポート TNX
 JR1OBC  - 19/11/19(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   10Ah超、期待してますよ。
6Ahで1.6kgだと、あまり軽量化にならないもので。
とは言え、名目通りの充電容量があるかという問題もあるし。

12Ahで2.2kgは魅力です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@FL1-125-197-224-242.tky.mesh.ad.jp>

【227】電波時計+気圧・温度・湿度
 JF1DHM  - 19/11/22(金) 16:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FanJu-FJ3352.jpg
・サイズ : 130.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-143037.jpg
・サイズ : 235.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-153340.jpg
・サイズ : 201.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-155717.jpg
・サイズ : 188.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Baro_01.jpg
・サイズ : 112.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-134141.jpg
・サイズ : 204.3KB
   中華からタイトルの「おもちゃ」
FanJu FJ3352 $17.6 (約1900円)をゲット

中華からヨーロッパ向けに作られた電波時計なので
ドイツの標準電波DCF77を擬似的に作り出して
電波時計をセットアップしてみた。。。結果は成功!

しくみは、、、、
AndroidのアプリでDCF77というものを探し出し
そのアプリが作り出す「長波の元」である
音声信号をアンプで増幅しヘッドフォンコードで
電波時計に誘導し
擬似的に長波77.5Khzを受信させた

この時計に一番期待するのは(欲しかった機能)
気圧計なのだけど。。稼動前にちょっと遊べた(笑)

添付画像
【FanJu-FJ3352.jpg : 130.4KB】

添付画像
【191122-143037.jpg : 235.2KB】

添付画像
【191122-153340.jpg : 201.8KB】

添付画像
【191122-155717.jpg : 188.4KB】

添付画像
【Baro_01.jpg : 112.9KB】

添付画像
【191122-134141.jpg : 204.3KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【228】電波時計の中は???
 JF1DHM  - 19/11/22(金) 20:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-175243.jpg
・サイズ : 225.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191122-175255.jpg
・サイズ : 273.7KB
   本格運用前に中身の状態をチェック!

分解して撮影。
バーアンテナの位置を確認
電波を処理しているモジュールも確認できた。

添付画像
【191122-175243.jpg : 225.1KB】

添付画像
【191122-175255.jpg : 273.7KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【244】Re:DHM's 中華購入品シリーズ#02
 JA1BOP  - 19/11/24(日) 7:54 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1DHM/斉藤さん:
>DHM's 中華購入品シリーズ
>
>JA1BOPさん 所望のLDMOS BLF188XR
>たくさん検索に引っかかりますが模造品か?
>http://bit.ly/2JL5jkx
>
>$80 〜 $180 と価格の範囲も広過ぎ(笑)

斎藤さん
検索ありがとうございました。
これらは80%くらいの確率で模造品です。
今まで購入の石は全滅でした。
de Ja1bop 原田
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (K...@softbank060121203171.bbtec.net>

【262】NanoVNA ベクトルネットワークアナライザ
 JF1DHM  - 19/11/27(水) 20:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191127-191812.jpg
・サイズ : 357.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191127-182825.jpg
・サイズ : 306.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191127-182135.jpg
・サイズ : 267.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191127-182236.jpg
・サイズ : 294.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191127-174500.jpg
・サイズ : 199.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : NanoVNA_User_Guide_20190527.pdf
・サイズ : 6.7MB
   中華製のNanoVNA ベクトルネットワークアナライザを買いました。
価格は驚きの $30を下回る $29.97 約3270円

この商品、オリジナルは日本のある方が「キット」でたしか
¥10000位で配布されていた。

この方には以前にもお世話になっていて
SDR RADIO で使用するアップコンバーター(+100Mhz)の
キットを配布してくださった方。

ベクトルネットワークアナライザを配布されているのは
知っていたけど、再びチップ部品と格闘することが億劫で躊躇していた。

今回、完成形が格安だったので性能などダメもとでゲット。
まだ、少ししか遊んでいませんが結果は良好です。

http://bit.ly/2qDUPxf

スタンドアロンで動きます、ジョグダイヤル操作、
タッチパネルでも操作出来ます。
USB経由でPCと連携すれば操作と表示が可能
さらに、スマフォにもアプリが出来たので
ちょっと大きな画面でも測定出来ちゃいます。

まあ、¥3000円でこんなこと出来ちゃうとはビックリ!!

今後、丈夫な金属製ケースに収めて
RFコネクタに不要なテンションがかからない構造に仕上げ
自作ツールとして活用したいと考えています。

※自動翻訳のような日本語マニュアルのPDFを
一番最後に添付してあります

添付画像
【191127-191812.jpg : 357.6KB】

添付画像
【191127-182825.jpg : 306.2KB】

添付画像
【191127-182135.jpg : 267.3KB】

添付画像
【191127-182236.jpg : 294.5KB】

添付画像
【191127-174500.jpg : 199.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【297】NanoVNA その後#01 PC制御&自宅LWの...
 JF1DHM  - 19/12/10(火) 0:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 144Mhz_ANT_01.jpg
・サイズ : 234.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW_7143B_Tuned.jpg
・サイズ : 130.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW_7143_Tuned.jpg
・サイズ : 154.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW_7040_Tuned.jpg
・サイズ : 154.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : LW_7070_Tuned.jpg
・サイズ : 154.4KB
   中華から購入したコピー商品であるが動作に大きな問題は無いが
小さくて単体での操作には手こずる

でも、PCへUSBケーブルで接続することで計測オペレーションが楽しくなった。

nanovna-saverという無料ソフトを利用する

144Mhzのハンディー用アンテナや
自宅のLWアンテナをとりあえずシャック内で繋いだ時の画像を添付。
画像(1) 2m用ハンディーホイップ
画像(2) 7.143MhzでアンテナチューナーAH-3でチューン後
画像(3) 7.143Mhzでチューン後 Sweep範囲狭
画像(4) 7.040Mhzでチューン後 Sweep範囲狭
画像(5) 7.070Mhzでチューン後 Sweep範囲狭

どうやら、7Mhzだと運用周波数より 100Khzほど低い周波数で
AH-3でチューン動作をしたほうが良いのかも?

以下に、操作のポイントなどを備忘録
(1)起動+キャリブレーション
nanovna-saver-v0.2.1.exeを起動
事前のInstallなどは不要でexeファイルを起動すれば良い。

キャリブレーションした内容は保存と読み込みが出来る

付属のOPEN、ショート、ロードのSMAコネクタ以外にSMAのスルー・ケーブル(Ch#0、Ch#1)を用意する

ソフトを起動する前に NanoVNAはUSBケーブルでPCへ接続しておく
ドライバーのInstallなどの事前準備は不要。
Serial Port control欄の選択とConnectを忘れずに

Sweep Control周波数の設定に少しクセがあった
 Mhz :OK
 mhz :NG ※小文字のmはダメみたい
100 と数値だけでは 100hzと認識した


(2)測定
もろもろの準備が整ったらSweepのボタンをクリック。
連続してSweepさせたいならばSettingsで指定しておく。

Sweepの指定や測定結果を保存したり、呼び出しも可能


今夜も、ちょっとずつ遊んでます。。その後#02 にて
アンテナアナライザーやスペアナへの変身を備忘録したいと思います。

添付画像
【144Mhz_ANT_01.jpg : 234.7KB】

添付画像
【LW_7143B_Tuned.jpg : 130.7KB】

添付画像
【LW_7143_Tuned.jpg : 154.9KB】

添付画像
【LW_7040_Tuned.jpg : 154.0KB】

添付画像
【LW_7070_Tuned.jpg : 154.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【298】Re:NanoVNA ベクトルネットワークアナライザ
 JF1VHX  - 19/12/10(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   Amazonだと、いろんなショップがいろんな値段で出してますが、最低価格は5,299円。

新しいオシロが欲しい。同じよう仕様(50MHz)の中華オシロはテクトロの半額(25K)だが、思案中。AliExpressなら20K以下か? 清水購入してみるか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@h175-177-040-170.catv02.itscom.jp>

【322】中華の問題! 破損、出荷誤り
 JF1DHM  - 19/12/17(火) 1:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191216-234345b.jpg
・サイズ : 164.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 191217-004646.jpg
・サイズ : 0.9MB
   何度も何度も体験すると慣れっこに(笑)

Miniwhip Active Antenna ($12)が届いたが実装部品が破損。※画像#1
インダクターがもげてる 3ヶ所も(涙)

早速、ネット上で
店舗<>仲介者(Aliexpless)<>DHM の3者で
Dispute(紛争)状態に入る。
DHMからは証拠写真と要求を提示すると数日で仲介者が裁定し結論に至る
今回は「全額返金してちょーだい」 ※物も返品しない

さあて、$12戻ってきてくれるとウレシイ♪
ちなみに、このアンテナは受信専用でLF、MF、HFに使用出来ます


画像#2 は注文とはまったく違うものが届いた
銅製のワニ口クリップを注文したのだが。。圧着端子が300個も届いた

ほぼ使用する機会は無いが。。クリップは合計$1 足らずの品物だったので

紛争にはしないで

「ちゃんと品物を受け取りました〜」で済ますDHMです(笑)

添付画像
【191216-234345b.jpg : 164.2KB】

添付画像
【191217-004646.jpg : 0.9MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【371】NanoVNASaver
 JF1DHM/斉藤  - 20/1/19(日) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1DHMさん:
ソフトは2種類あり
  NanoVNA より NanoVNASaver がお勧めです

起動直後、DOS窓が一旦 開いた後に操作画面が開きます

解説
https://github.com/mihtjel/nanovna-saver

EXE DL先
https://github.com/mihtjel/nanovna-saver/releases/tag/v0.2.2
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

357 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。