毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
337 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【446】プリンター談義 JF1VHX 20/2/12(水) 21:12 [添付][未読]
【447】プリンター選択条件とか JF1DHM 20/2/13(木) 18:52 [添付][添付][未読]
【448】格安カートリッジ JF1VHX 20/2/14(金) 4:08 [未読]

【446】プリンター談義
 JF1VHX  - 20/2/12(水) 21:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : MG6230.jpg
・サイズ : 71.1KB
   自宅のPC周辺にはプリンターが結局、3機あります。

仕事用レーザープリンター EPSON LP-S340D (高速で、気に入っています。ディスコンで後継機にいいのがありませんが、当分は使えそうです)

スキャナー兼年賀状用インクジェット EPSON PX402A (サードパーティーのカートリッジが安価でした。でも、もう入手困難かも)

仕事場から持ち帰った 複合インクジェット CANON MG6230 (インクを大量に消費します。ウォームアップに時間が掛かります。画質はFBです)。

エレコムのキットでインク詰め替えしているのは、このMG6230。定期的にヘッドの洗浄が必要です。カートリッジのなかのインク・パッドが数年すると固くなるので、純正を買わねばなりません。カートリッジのメモリーのリセットは簡単です。久しぶりに動かしてみましたが、快調でした。
VHX

添付画像
【MG6230.jpg : 71.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0@h175-177-040-174.catv02.itscom.jp>

【447】プリンター選択条件とか
 JF1DHM  - 20/2/13(木) 18:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 61LN6CMmHbL._AC_UL320_ML3_.jpg
・サイズ : 17.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 81NnWZObJ+L._SL1500_.jpg
・サイズ : 100.8KB
   ▼JF1VHXさん:
>自宅のPC周辺にはプリンターが結局、3機あります。

スペースと管理が大変ですね

>EPSON PX402A
>(サードパーティーのカートリッジが安価でした。でも、もう入手困難かも)
アマゾンにて今でも4色セット 0.2K円 と格安なのがありますぜ
画像#1
https://www.amazon.co.jp/dp/B008ZVJYUS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4KrrEbKM6ZMY3

私は、EPSON/CANONの
メジャー呪縛(写真クオリティー)から解放され気楽になりました。

初期費用+運用コスパ+スキャン+コピー+CD/DVD印刷 が
選択条件と欲張りですが(汗)
5年前の ブラザー PRIVIO DCP-J940N 現用中
画像#2 詰め替えキットの使いまわし+ダイゾーインク

添付画像
【61LN6CMmHbL._AC_UL320_ML3_.jpg : 17.2KB】

添付画像
【81NnWZObJ+L._SL1500_.jpg : 100.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【448】格安カートリッジ
 JF1VHX  - 20/2/14(金) 4:08 -

引用なし
パスワード
   まだ入手可能とのこと。送料無料で0.21K円は前より安い。儲け、ないでしょう。2セット、ポチる。ポイント使って0.292Kなり。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-172.catv02.itscom.jp>

337 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。