毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
336 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【450】マイクとスピーカー JF1VHX 20/2/17(月) 21:31 [添付][未読]
【453】Re:マイクとスピーカー JA1XBY 20/2/19(水) 18:24 [未読]
【454】素材 JF1VHX 20/2/19(水) 19:07 [未読]

【450】マイクとスピーカー
 JF1VHX  - 20/2/17(月) 21:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : adonis.jpg
・サイズ : 87.6KB
   明日、風雨がなければANTを立て、写真の右端のマイクで出てみます。車載用のアドニスのマイクです。スタンドは軍用の低周波変換器です。ちょうどいい重さのトランスが入っています(もちろんトランスは使いません)。回り込みがなければいいのですが。
 真ん中はいつも使っている756用の純正マイク。カチカチ防止のためハンカチを被せました。
 左は外付けスピーカー。30年前のカーステレオ用の片割れ。
VHX

添付画像
【adonis.jpg : 87.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-180.catv02.itscom.jp>

【453】Re:マイクとスピーカー
 JA1XBY  - 20/2/19(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   江田さん

これまでは周囲の雑音を拾っている音と思っておりましたが、昨日も送話している時にカタカタと音がしましたので、恐らくマイクに被せたハンカチの布が音圧で擦れている音だろうと推測しました。マイクに近づいたときに症状が大きくなるのはそのためだと思います。

ですからマイクボディーとハンカチの布が隙間のないように密着させないと、この音は無くならないと思います。

JA1XBY
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@h163-058-030-236.hikari.itscom.jp>

【454】素材
 JF1VHX  - 20/2/19(水) 19:07 -

引用なし
パスワード
   XBYさん
ゆうべ夜更かしして、今朝は寝坊しました。
絹のハンカチはBFのようです。
素材を変えて試してみます。
あるいはマイク専用のものを探してみます。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@h175-177-040-162.catv02.itscom.jp>

336 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。