毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
249 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【466】JH1IOS宅 キャンピングカー準備の顛末。 JF1DHM 20/2/23(日) 6:54 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【467】せっかくの苦労が!! JF1DHM 20/2/23(日) 7:20 [添付][未読]
【506】モービルホイップ 修理の様子 JF1DHM 20/3/5(木) 3:21 [添付][添付][添付][未読]
【518】コイル 修理完了!! JF1DHM 20/3/11(水) 1:50 [添付][添付][未読]
【477】JH1IOS宅でアルコール変調 JF1DHM 20/2/26(水) 8:09 [添付][添付][添付][未読]
【552】IOSアンテナ準備 アンテナチューナー JF1DHM 20/3/26(木) 6:52 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【556】キープ? JF1VHX 20/3/27(金) 15:37 [添付][未読]
【557】引き続き、ヤフオクで探し中 JF1DHM 20/3/27(金) 23:48 [未読]
【592】ヤフオクでゲット IOSのアンテナチューナー JF1DHM 20/4/10(金) 1:49 [添付][添付][添付][未読]
【594】AT-130 JF1VHX 20/4/11(土) 6:51 [未読]
【907】センターコンソールの改良 JF1DHM 20/7/28(火) 0:56 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【941】センターコンソールの完成!! JF1DHM 20/8/15(土) 6:27 [添付][添付][添付][添付][未読]
【944】実装の画像 JF1DHM 20/8/17(月) 20:13 [添付][添付][添付][未読]
【942】ダイエッターIOSが大網で暴走 JF1DHM 20/8/15(土) 6:38 [添付][添付][未読]
【943】キャンピングカー改造合宿はDHMの実家で JF1DHM 20/8/15(土) 7:06 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【945】実際のオーバーヘッドコンソール JF1DHM 20/8/17(月) 20:17 [添付][未読]

【466】JH1IOS宅 キャンピングカー準備の顛...
 JF1DHM  - 20/2/23(日) 6:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-110605.jpg
・サイズ : 279.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-110615(2).jpg
・サイズ : 252.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-154018(2).jpg
・サイズ : 113.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-154033(2).jpg
・サイズ : 91.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-154043(2).jpg
・サイズ : 278.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200222-075839(2).jpg
・サイズ : 204.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200222-122656(2).jpg
・サイズ : 367.4KB
   ゴールデンウィークのキャンピングカードライブの準備
第1弾の作業としてアンテナの実車テストとして
いそいそと、越谷まで電車でGo!

高津から1時間22分の乗車で越谷駅着
IOSが出迎えてくれました。

ハイエースの屋根馬に仮止めしたアンテナ基台へ
XBYからQSYされたモービルホイップを取り付けると
想定通りのSWRカーブが現れ一安心。画像#3,4,5
アース工事していないのでカウンターポイズを取り付けていました。
7.120Mhzで SWR 1.21

いつもIOSが使っている逆Vアンテナも怪しいので
SWRを確認すると 7.140付近は SWR 4以上と最悪!
ディップ点は200Khzほど下にある(汗)
両端を20〜30cmほど切り詰め
いい感じのところにSWRも落ちた !(^^)! 画像#6
7.140MhzにてSWR1.12

さらに、IOS所蔵(宝の持ち腐れとも言う)の
ホイップアンテナ 全長5mを活かしたいとのこと!
DIYショップで適当な金物と絶縁部品を買いそろえ
取付用の基部を工作した 画像#7
今後はこれを屋根馬に渡して運用する予定。
構想はトップにベントエレメントを付けたり
ボトムは手動のマッチングボックス(アンテナチューナー)を
用意して行く考えである!

添付画像
【200221-110605.jpg : 279.6KB】

添付画像
【200221-110615(2).jpg : 252.4KB】

添付画像
【200221-154018(2).jpg : 113.8KB】

添付画像
【200221-154033(2).jpg : 91.7KB】

添付画像
【200221-154043(2).jpg : 278.2KB】

添付画像
【200222-075839(2).jpg : 204.7KB】

添付画像
【200222-122656(2).jpg : 367.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【467】せっかくの苦労が!!
 JF1DHM  - 20/2/23(日) 7:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200223-061356.jpg
・サイズ : 196.2KB
   >ハイエースの屋根馬に仮止めしたアンテナ基台へ
>XBYからQSYされたモービルホイップ
>7.120Mhzで SWR 1.21

越谷へ来てから順調に作業を進め
結果も絶好調!

ウキウキ気分でさあ帰ろう!

。。と、河川敷を後にしたIOSとDHM

河川敷内にそびえる巨木の脇を走り過ぎるとき
頭上から「ゴン♪ ガリガリガリガリ♪ ぼとん♪」

やっちまった(汗)
顔を見合わせる二人、、
モービルホイップのセンターローディング部分から
ポッキリと折れてしまった。

家に持ち帰り修理するはめになった(涙)

添付画像
【200223-061356.jpg : 196.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【477】JH1IOS宅でアルコール変調
 JF1DHM  - 20/2/26(水) 8:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-183000.jpg
・サイズ : 292.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-183001.jpg
・サイズ : 275.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200221-183002.jpg
・サイズ : 326.2KB
   JH1IOSが川崎から越谷へQSYして以来2度の引っ越しをされていて
初代ハウスへは頻繁に出入りし、二代目ハウスには数回訪れていたが
現在の三代目ハウスは初めての訪問。
駐車場や庭もある敷地にはタワーも建てられそうな妄想も(笑)

20年ぶり位か??。。IOSのXYLと共に3人で
再会を寿司とアルコール変調で楽しんだ!

添付画像
【200221-183000.jpg : 292.4KB】

添付画像
【200221-183001.jpg : 275.1KB】

添付画像
【200221-183002.jpg : 326.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【506】モービルホイップ 修理の様子
 JF1DHM  - 20/3/5(木) 3:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200305-025636.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200305-022748.jpg
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200305-022918.jpg
・サイズ : 0.6MB
   ▼ALL
話題(1)
破損したアクリルを活かしつつ修理の予定。
3mmのアクリルを元の位置に戻してアクリル接着剤を使用した。
画像#1
まあまあの強度は出てるがまったく心もとない。

同じ厚さのアクリルを サークルカッターで切り出し
二つの部材で完全補強する計画!!

外径80mmで 内径38mmの穴が開いた
ドーナツ状の補強材 (1)
コイルケースの外径80mmと同じ直径の補強材 (2)
を用意して9mm厚の底板に仕上げるのだ。


話題(2)
ウィルス騒動で中華からは品物がしばらく発送されそうもないので
ヤフーショップでアクリル板を切り出すサークルカッターを注文した。

刃先は超硬なものを画像確認して注文したが。。。
木材用の安い刃先のバージョンが届いた (約1K円)
早速、間違いでは?と、、確認の連絡をとったら
あっさりと、謝られ 返品不要でかつ全額返金するとのこと。

0円で サークルカッターが手に入った!
刃先のしっかりした替え刃を楽天で発見し 480円の出費。すぐに届いた。

さあ! 全部そろったと思ったら 届いた刃先は鋭くないB級品 (涙)

粗い砥石と仕上げの砥石で 木工用と超硬の刃先を
30分しっかり研いたのが添付の画像です(笑)

添付画像
【200305-025636.jpg : 0.6MB】

添付画像
【200305-022748.jpg : 0.5MB】

添付画像
【200305-022918.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【518】コイル 修理完了!!
 JF1DHM  - 20/3/11(水) 1:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200311-002325.jpg
・サイズ : 302.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200311-003402.jpg
・サイズ : 312.7KB
   3mmのアクリルをサークルカッターで切り出すのは
なかなかスリリングだった(笑)

3mm厚、径80mm、38mmの穴あきドーナツ状の補強材
3mm厚、径80mmの補強材
これらを、一部破損したコイル底部分に接着した。

アクリル接着剤は溶剤なので3層、9mm厚は頑丈そのもの!!
強固な底板に仕上がったよ IOS

添付画像
【200311-002325.jpg : 302.9KB】

添付画像
【200311-003402.jpg : 312.7KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【552】IOSアンテナ準備 アンテナチューナー
 JF1DHM  - 20/3/26(木) 6:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171757.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171810.jpg
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171828.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171840.jpg
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171855.jpg
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171927.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200325-171939.jpg
・サイズ : 0.6MB
   ▼JF1DHM/斉藤さん:
IOS所蔵のホイップアンテナ 全長5mを活かすため
手動のマッチングボックス(アンテナチューナー)をヤフオクで探していたら

KURANISHIの製品に目が留まり ちょっと高かったが 9.5Kでゲット
どうも遺品整理らしい。。

届いたものを開けたら 物凄いヤニ汚れ

中性洗剤、アルコールでざっとヤニをふき取り
ケース、ツマミは分解してぬるま湯と洗剤で丸洗い
ケース内部も小さいブラシと掃除機でガンガン清掃すること2時間。。

新品みたいに蘇りました!! 愛着が。。

さらにジャンキーな物を釣りに出掛けて来ます(汗)

添付画像
【200325-171757.jpg : 0.6MB】

添付画像
【200325-171810.jpg : 0.7MB】

添付画像
【200325-171828.jpg : 0.6MB】

添付画像
【200325-171840.jpg : 0.7MB】

添付画像
【200325-171855.jpg : 0.7MB】

添付画像
【200325-171927.jpg : 0.6MB】

添付画像
【200325-171939.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【556】キープ?
 JF1VHX  - 20/3/27(金) 15:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : NT616.jpg
・サイズ : 76.8KB
   FBですね。当局のNT-616(新品で20K円以上。写真)の上位機種。愛着湧きますね。キープしますか? 
代わりに7メガ専用チューナー自作するならコイルとバリコン進呈しますよ。

添付画像
【NT616.jpg : 76.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:74.0) Gecko/20100101 Firefox/74.0@h175-177-040-166.catv02.itscom.jp>

【557】引き続き、ヤフオクで探し中
 JF1DHM  - 20/3/27(金) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼JF1VHXさん:
>FBですね。当局のNT-616(新品で20K円以上。写真)の上位機種。
>愛着湧きますね。キープしますか? 

バーニヤ機構なので微妙なチューニングができますね〜

アンテナチューナーが必要ではありませんが、愛着沸いてしまって
ダミーロードを内蔵したり。。妄想中

>代わりに7メガ専用チューナー自作するならコイルとバリコン進呈しますよ。
コイルもバリコンも保管品があるので自作も考えましたが
通年、IOSが持ち歩いて酷使する環境なのとSWR計内蔵がベターだし
キズモノで由緒正しいジャンク物のほうが使いやすいのです(汗)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【592】ヤフオクでゲット IOSのアンテナチュー...
 JF1DHM  - 20/4/10(金) 1:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200410-011303.jpg
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200410-011316.jpg
・サイズ : 0.8MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200410-012535.jpg
・サイズ : 0.7MB
   ▼JH1IOSさん:
業務連絡〜

ヤフオクで落札したアンテナチューナーが届きました。
昔のモービルランシーバーくらいの大きさ
150mm×150mm×60mm

しっかりと(笑)薄汚れていたので内部の埃や汚れをクリーニングし
ツマミからネジまでを磨き上げてから
100Wのダミーロードを接続し動作チェック。
どこも問題なく、いい状態になりました。

今後、5mのホイップ+ワイヤーアンテナに接続する
大きなワニ口付きのリード線と
カウンターポイズ向けのグラウンド線を接続し
透明ケース内に収納して防水対策を行ってから納品しますね
もう少しお待ちを!

ホイップアンテナを車に取り付ける作業の進み具合はいかがですか??

添付画像
【200410-011303.jpg : 0.7MB】

添付画像
【200410-011316.jpg : 0.8MB】

添付画像
【200410-012535.jpg : 0.7MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【594】AT-130
 JF1VHX  - 20/4/11(土) 6:51 -

引用なし
パスワード
   こっちの方が小型で、移動用にはFBですね。
12V電源はメーター照明用かな。
クラニシは愛着がわいてstay homeですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0@h175-177-040-175.catv02.itscom.jp>

【907】センターコンソールの改良
 JF1DHM  - 20/7/28(火) 0:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1594622193476.jpg
・サイズ : 507.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200712-103237.jpg
・サイズ : 501.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Hd59a59514dc1468196a8969466d31661Q.jpg
・サイズ : 271.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1595863805613.jpg
・サイズ : 253.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1595863815735.jpg
・サイズ : 328.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : JH1IOS_試作#1.jpg
・サイズ : 354.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Hb65aff5682204c0ba9d29c0791eccb237.jpg
・サイズ : 0.5MB
   オリジナルのセンターコンソールは収納スペースも狭く
IOS的に試作したが、アームレストの機能が不十分なため
改めていくつもの部品を調達し大改良する計画である。

画像の#1、#2は現在の状況。以降は準備しているパーツ類

・高さ調整が可能な、後付け汎用アームレスト 2個で5k円

・収納用に木製の引き出し 2個で3k円
 追加センターコンソール設置の高さを稼ぐ意味もある

・追加のセンターコンソール 2.8k円  LED照明やUSBソケット多数増設

パーツ代合計 約11k円


設置のイメージ図面やセンターコンソールの数々

添付画像
【1594622193476.jpg : 507.6KB】

添付画像
【200712-103237.jpg : 501.9KB】

添付画像
【Hd59a59514dc1468196a8969466d31661Q.jpg : 271.0KB】

添付画像
【1595863805613.jpg : 253.1KB】

添付画像
【1595863815735.jpg : 328.7KB】

添付画像
【JH1IOS_試作#1.jpg : 354.8KB】

添付画像
【Hb65aff5682204c0ba9d29c0791eccb237.jpg : 0.5MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【941】センターコンソールの完成!!
 JF1DHM  - 20/8/15(土) 6:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-055918.jpg
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-055928.jpg
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-065547.jpg
・サイズ : 501.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-065556.jpg
・サイズ : 479.4KB
   日中は外気温度計が37℃超えなので細かい作業に集中できないから
夕食が終わり冷房の効いた居間で集めた部品類を
再び熟考しながら組み立てが完了した

IOS'sセンターコンソール♪


大網白里から7.140に参加するIOS車とオペレーター

添付画像
【200814-055918.jpg : 0.5MB】

添付画像
【200814-055928.jpg : 0.5MB】

添付画像
【200814-065547.jpg : 501.5KB】

添付画像
【200814-065556.jpg : 479.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【942】ダイエッターIOSが大網で暴走
 JF1DHM  - 20/8/15(土) 6:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-111811.jpg
・サイズ : 269.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-111816.jpg
・サイズ : 252.2KB
   9月の健康診断に向けてダイエット中のIOSは米抜きダイエットが2カ月経過した。

大網白里でのキャンピングカー改造合宿ではそのリミッターを外し

米・米・米と。。うわごとのように米と格闘していた(笑)

移動中の握り飯に感動し

千葉名物のなめろうを口にほおばり米をかっこんでいた

最後にはとうとう、米をおかずに米を食べている図がこれ

千葉名物の卵焼で巻いた太巻き寿司を米にのせて食べていた!!

添付画像
【200814-111811.jpg : 269.5KB】

添付画像
【200814-111816.jpg : 252.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【943】キャンピングカー改造合宿はDHMの実家で
 JF1DHM  - 20/8/15(土) 7:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : k179979481.3.jpg
・サイズ : 234.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : lb011_ph001.jpg
・サイズ : 125.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-121941.jpg
・サイズ : 1.0MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-121944.jpg
・サイズ : 0.9MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-121949.jpg
・サイズ : 1.1MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200814-122915.jpg
・サイズ : 0.8MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 200815-060610.jpg
・サイズ : 0.8MB
   コロナ禍の帰省が世間ではもっぱらの話題だが
IOSとDHMの凸凹コンビは合宿を決行した!

8月13日 7時40分に川崎を出発。
湾岸道路は車の量も少なく前代未聞の状況でしたが
IOSが行きたいと切望した九十九里海の駅@片貝は多くの観光客が来ていました。
現場に到着した10時ころは駐車場も空いていましたが
現場を去る10時20分ごろの駐車場は車で埋まった状況でした。
鮮魚コーナーは狭い別棟だったのですが、客が満杯で
すごく密でございました(汗)
IOS&DHMの総合評価は☆1つ (笑)


改造合宿のメイン作業はオーバーヘッドコンソールなのですが
外気温度計37℃の世界、車内のエアコンをギンギンにして作業すること約4時間
発注ミスの為。。キャラバンE25系 後期型の物を
前期型の車両に無理やり取り付けるのは至難の連続。
二人で喧々諤々のやりとりをしながらどうにかきれいに収まりました。
残念なことに実車の写真を撮り忘れているので、後日IOSさんから
スレッドに追加してもらいましょう。
イメージ図はこんな画像です。。画像参照#1、#2


合宿場所は元実家。両親が住まなくなって15年ほど
ときどきは母が友達と畑仕事のために訪れたり近所の親切な方が
玄関回りなどをきれいに維持してくれていますが
庭に建てた別棟プレハブや父のアトリエ的な工房の建屋はボロボロ
20年で人工物は朽ち果てると言いますが、、

凸凹コンビの有志 画像#6

元実家に置いておいた自分の荷物を運び出す事もミッションだったのですが
どうしても捨てきれない物を運び出したらこんな量になってしまった
画像#7
けっして引っ越しではありません(笑)

添付画像
【k179979481.3.jpg : 234.9KB】

添付画像
【lb011_ph001.jpg : 125.4KB】

添付画像
【200814-121941.jpg : 1.0MB】

添付画像
【200814-121944.jpg : 0.9MB】

添付画像
【200814-121949.jpg : 1.1MB】

添付画像
【200814-122915.jpg : 0.8MB】

添付画像
【200815-060610.jpg : 0.8MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【944】実装の画像
 JF1DHM  - 20/8/17(月) 20:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1597662204201.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1597662219506.jpg
・サイズ : 363.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1597662256559.jpg
・サイズ : 504.4KB
   >IOS'sセンターコンソール♪

実装後の画像が無かったのでIOSに撮影してもらった画像を追加!

添付画像
【1597662204201.jpg : 0.6MB】

添付画像
【1597662219506.jpg : 363.5KB】

添付画像
【1597662256559.jpg : 504.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【945】実際のオーバーヘッドコンソール
 JF1DHM  - 20/8/17(月) 20:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1597662187481.jpg
・サイズ : 305.8KB
   昨日、炎天下の中
キャラバン内で撮影した実際の画像が届いたので添付します

って、使えるの1枚のみ (笑)

どのように利用するかIOSの頭の中では色々と妄想中

添付画像
【1597662187481.jpg : 305.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

249 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。