|
▼JA6ELQ/鄙里さん:
投稿の要点を書き出してみますので参考にしてください。
※デジカメの画像をパソコンから投稿されている想定で書きます
画像の準備
普通、撮ったままだと一枚が4Mバイト前後になるでしょうから
目安としては1Mバイト以内を目指します。
横×縦の画素サイズなら 1920×1280以内になれば
アップロードが軽くなるでしょう。
画像を縮小してくれるアプリは以下が便利です
https://netank.net/down
一回の投稿で7枚まで添付できます。それ以上の枚数のときは
スレッドに返信する形で連投してください。返信の方法は後述
新規の投稿手順 「メニューバー」の「新規投稿」をクリックしてスタート
(1)投稿者欄は コールサインなどを記入
(2)Eメール欄は 空欄で結構です
(3)題名欄は 記事のタイトルを自由に記入
(4)内容欄は 記事の本文を自由に記載。1000文字まで
※禁止している用語があるとエラーになります。現在は4つ
Pri*ces, via*gra, pi*lls, pha*rmacy ←*を抜いた単語
(5)ホームページ欄は 空欄で結構です
(6)ファイル欄は7つあります
参照をクリックして画像ファイルを指定します
もしくは、
エクスプローラーなどから画像のファイルをクリックしたまま
参照のアイコン上で放すと指定したことになります(ドラッグ)。
上記(6)の作業が最大7回できます
(7)パスワード欄は 自身で投稿を削除するときに使います
なので、削除する必要がなければ空欄で結構です。
(8)書き込みに対して誰かが返信したか気になるときは
レスがあったら。。。に「レ」チェックをします
通常は空欄で結構です
(9)送信する前のプレビューは機能していませんので使わないでください!
画像の指定が消えてしまったりするので 使用しないのが無難です
(10)すべての準備が整ったら 「送信」をクリックします
画像の大きさや回線の込み具合によって
アップロードに数十秒かかるときもあります
返信(幹に枝を生やすが如く)の方法
(11)親となる投稿の「返信」をクリックする
(12)親の記事内容を引用しないなら 横のBOXに レ チェック
(13)返信クリックにより表示された画面の入力欄は
新規投稿と同一ですので(1)〜(9)を参考に入力を済ませ
(14)すべての返信 準備が整ったら 「送信」をクリックします
注意事項
・投稿した記事に返信がされている場合、
親記事のパスワードで削除は出来ません。DHMまで連絡頂ければ削除します
こんなところでしょうか、よろしくお願いいたします。
|
|