コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

毎朝 7:00~7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
413 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→

【75】DHM's 中華購入品シリーズ JF1DHM 19/5/3(金) 2:10 [未読]
【76】磁石式USBケーブル JF1DHM 19/5/3(金) 2:16 [添付][未読]
【79】Metal Plug Magnetic Adapter JF1DHM 19/5/3(金) 2:51 [添付][未読]
【77】Bluetooth 4.2 Transmitter Receiver JF1DHM 19/5/3(金) 2:24 [添付][未読]
【82】Bluetooth の送受信機 改造 JF1DHM 19/5/3(金) 3:13 [添付][未読]
【78】強力ギヤBOX 2種 12V:5RPM / 3V:15RPM JF1DHM 19/5/3(金) 2:35 [添付][添付][未読]
【80】スマフォのリモートシャッター JF1DHM 19/5/3(金) 2:58 [添付][未読]
【84】Re:スマフォのリモートシャッター ex-JF1VHX 19/5/3(金) 8:17 [未読]
【89】Re:スマフォのリモートシャッター JF1DHM 19/5/3(金) 19:41 [添付][未読]
【95】Re:スマフォのリモートシャッター ex-JF1VHX 19/5/4(土) 10:38 [未読]
【96】Re:スマフォのリモートシャッター JF1DHM 19/5/4(土) 15:05 [未読]
【81】折りたたみ式ベース JF1DHM 19/5/3(金) 3:02 [添付][未読]
【102】安定化電源 30(V) 10(A)… JF1DHM 19/5/20(月) 0:09 [添付][添付][添付][添付][添付][未読]
【105】Re:安定化電源 30(V) 10(A)… ex-JF1VHX 19/5/23(木) 8:37 [未読]
【109】Re:安定化電源 30(V) 10(A)… JF1DHM 19/5/23(木) 21:39 [未読]
【110】溶接 ex-JF1VHX 19/5/23(木) 22:47 [未読]
【111】Re:溶接 JF1DHM 19/5/24(金) 0:25 [未読]
【116】Re:溶接 ex-JF1VHX 19/5/25(土) 7:51 [未読]
【121】リチウムイオン電池(18650)の体重測定 JF1DHM 19/5/29(水) 23:55 [添付][添付][添付][添付][未読]
【123】DANGER! ex-JF1VHX 19/6/2(日) 11:00 [添付][未読]
【129】SIM & 中華スマフォ JF1DHM 19/6/16(日) 16:24 [未読]
【130】Re:SIM & 中華スマフォ ex-JF1VHX 19/6/16(日) 21:38 [未読]
【131】中華スマフォ届いた! バッテリー7060mAh!! JF1DHM 19/6/17(月) 3:00 [添付][添付][未読]
【134】Re:中華スマフォ届いた! バッテリー7060mAh!! ex-JF1VHX 19/6/17(月) 8:54 [未読]
【122】4 port USB 3.0 PCI-e Expansion Card JF1DHM 19/5/30(木) 0:18 [添付][添付][添付][添付][未読]
【132】中華製 18650バッテリー×8本 バッテリーパック JF1DHM 19/6/17(月) 3:21 [添付][添付][添付][未読]
【133】SIM パンチ 使用結果 JF1DHM 19/6/17(月) 3:29 [添付][添付][添付][未読]
【139】Digital Power Meter JF1DHM 19/7/1(月) 0:38 [添付][未読]

【75】DHM's 中華購入品シリーズ
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:10 -

引用なし
パスワード
   すでに450アイテム超えの中華品を発注したDHMです

こんなのあります。。とか ダメだった~!などの情報をアップしていきます

購入先はここ
https://best.aliexpress.com/?lan=en
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【76】磁石式USBケーブル
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:16 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   コネクタの先端に磁石を用いた便利ケーブル


AliExpressでは $1.55にて購入(価格設定ミスのお買い得品)
https://bit.ly/2VFLeDo

Amazonでは 約1.5K円でした
https://amzn.to/2GSGUYc
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【77】Bluetooth 4.2 Transmitter Receiver
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:24 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   Bluetooth の送受信機

購入先はここ 約$4
https://bit.ly/2ZSTjUI

Amazonでは 2.1K円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PWZ1PK8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_NDYYCb3DVRVVJ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【78】強力ギヤBOX 2種 12V:5RPM / 3V:15RPM
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:35 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   DC 12V 6mm Shaft 5RPM High Torque Turbines Worm Gear Box
購入先はここ
https://bit.ly/2VgaAbT


DC 3V 0.3A 15RPM Electrical Geared Box
購入先はここ
https://bit.ly/2GZJIE3
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【79】Metal Plug Magnetic Adapter
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:51 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   もちろんアダプターもあります!

https://bit.ly/2ZVoDST
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【80】スマフォのリモートシャッター
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 2:58 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   Bluetoothを使用したリモートシャッター

購入先はここ 約$1
https://bit.ly/2UVDw3C

同一品が
ダイソーではたしか、、200円だったかな?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【81】折りたたみ式ベース
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 3:02 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   カメラ用ポールの折りたたみ式スタンド
マイクスタンドのベースにいかが。。?

購入先はここ
https://bit.ly/2PH3arW
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【82】Bluetooth の送受信機 改造
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 3:13 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   内部のバッテリーを積み換えています。
75mAh ⇒ 200mAh

連続動作時間が7時間から20時間程度に改善できました

なお、開腹したら
仕様より小さいバッテリーが使われていました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【84】Re:スマフォのリモートシャッター
 ex-JF1VHX  - 19/5/3(金) 8:17 -

引用なし
パスワード
   中原駅内のダイソーで同じ赤のを買いました。
税込み324円。
ところが手持ちの格安Androidスマホでは、シャッターではなく、
音量ボリュームを上がるだけ! 珍現象???
設定のエラーかも。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@h175-177-040-173.catv02.itscom.jp>

【89】Re:スマフォのリモートシャッター
 JF1DHM  - 19/5/3(金) 19:41 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   ▼ex-JF1VHXさん:
>ところが手持ちの格安Androidスマホでは、シャッターではなく、
>音量ボリュームを上がるだけ! 珍現象???

機種はXperiaなのでは??
カメラアプリの設定画面で
音量ボタンをシャッターに割り当てるようです
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function15.html
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【95】Re:スマフォのリモートシャッター
 ex-JF1VHX  - 19/5/4(土) 10:38 -

引用なし
パスワード
   斉藤さん
Camera360インストールしたら、たまごっちボタン動きました。
Amazonで101円送料無料!なので、もう1個注文しました。
 VOL Up/Downボタンへの改造記事見ました。コントローラーの8ピンとSWを切り離し、10ピンをSWにつなぐだけ。ぼくにもできそう。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@h175-177-040-188.catv02.itscom.jp>

【96】Re:スマフォのリモートシャッター
 JF1DHM  - 19/5/4(土) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ex-JF1VHXさん:
>Amazonで101円送料無料!なので、もう1個注文しました。
> VOL Up/Downボタンへの改造記事見

うわっ! マジにAliExpressより安い!

記事を探したり、データシートでお勉強したり
改造の結果を喜んだり。。と
AliExpressサーフィンは
遊びの素材集めには最適でしょ??
駄菓子屋感覚(笑)
<Mozilla/5.0 (Android 6.0; Mobile; rv:61.0) Gecko/61.0 Firefox/61.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【102】安定化電源 30(V) 10(A)…
 JF1DHM  - 19/5/20(月) 0:09 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   今まで実験用の電源は自作品で賄ってきたのだけど
このたび2.7V 500Fというスーパーキャパシタへ充電するために
電流制限ができる中華製の電源を購入した。
$38.8 約4200円(本体$28.49+送料$11.3)
購入先はここ 
https://bit.ly/30uo8PW

Amazonでは同じものを 8699円で扱っていた
モノ○ロウでは5Aの同型が16K円のようだ

で、届いた電源でコンデンサに充電してみたがすこぶる快調である。

これで、ラグ端子などのスポット溶接計画が前進した。
あとは、購入済みの銅の溶接棒とキャパシタを極太線(8AWG)で繋いで完成!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【105】Re:安定化電源 30(V) 10(A)…
 ex-JF1VHX  - 19/5/23(木) 8:37 -

引用なし
パスワード
   スポット溶接ですか。一瞬でしょうが何(十)アンペア流れるのでしょう? 感電注意されたし! 溶接したいものはいっぱいありますが、こわいなあ。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-183.catv02.itscom.jp>

【109】Re:安定化電源 30(V) 10(A)…
 JF1DHM  - 19/5/23(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ex-JF1VHXさん:
>スポット溶接ですか。一瞬でしょうが何(十)アンペア流れるのでしょう? 感電注意されたし! 溶接したいものはいっぱいありますが、こわいなあ。
>VHX

2.7vなので触れたとしても
安全電圧(50v以下)範囲なので大丈夫ですよ
勿論溶接部分を圧着する溶接棒は絶縁しますから。

何を溶接したいの?
<Mozilla/5.0 (Android 6.0; Mobile; rv:61.0) Gecko/61.0 Firefox/61.0@pl22628.ag1111.nttpc.ne.jp>

【110】溶接
 ex-JF1VHX  - 19/5/23(木) 22:47 -

引用なし
パスワード
   実のところ「いっぱい」というほどではありませんが、ポンコツリグの壊れたシルードケースだとか。ビスとナットでも間に合いますが・・・。いまは修理する余力ありませんが、来年からサンデー毎日なので、6mのトラバ作るのに使おうかなと思案中。
 斉藤さんの溶接第1号作品、そのうちアップして下さい。
 ヨコハマビエンナーレとか現代美術でも溶接作品よく見かけますが、ああいうのにも使えるのかな。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-187.catv02.itscom.jp>

【111】Re:溶接
 JF1DHM  - 19/5/24(金) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ex-JF1VHXさん:
>壊れたシルードケースだとか。
> 斉藤さんの溶接第1号作品、そのうちアップして下さい。
> ヨコハマビエンナーレとか現代美術でも溶接作品よく見かけますが、ああいうのにも使えるのかな。

スポット溶接と言っても
電池の端子にニッケルのタグが小さい点でくっついてますよね
せいぜいあの程度です。
抵抗値が低いと難しい溶接です。
<Mozilla/5.0 (Android 6.0; Mobile; rv:61.0) Gecko/61.0 Firefox/61.0@pl22628.ag1111.nttpc.ne.jp>

【116】Re:溶接
 ex-JF1VHX  - 19/5/25(土) 7:51 -

引用なし
パスワード
   Roger! 腕時計の内蔵電池の電極溶接とかですね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-174.catv02.itscom.jp>

【121】リチウムイオン電池(18650)の体重測定
 JF1DHM  - 19/5/29(水) 23:55 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   子供のころ、駄菓子屋で「ハズレ」を引いたときのような気持ちです

オーダー数もそこそこあり、評価も悪くないショップから電池を購入。
50日もかかって届いた電池の封も切らずに。。。

「体重測定」した結果 2本で60g   ありゃりゃ~


まともな物は1本44~45gなので
2本で90gが正解なのだが。。

満充電した後、どれだけ吸い出せるか実測する前に
ほぼ結果が見えてしまった(涙)

画像1枚目 購入先はここ 「ハズレ」
https://bit.ly/2KcFzys

2枚目はAmazon経由の中華製 普通
3枚目はAliexpress中華製  普通
4枚目はAliexpress中華製  「アタリ」
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【122】4 port USB 3.0 PCI-e Expansion Card
 JF1DHM  - 19/5/30(木) 0:18 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   我が家のパソコン環境
USB2.0 ⇒ USB3.0 へ改変

USBメモリスティックなど、容量が年々増える傾向の昨今
既設の「USB3.0」が2ポートでは足りないので
格安の拡張カードと極太延長ケーブル+4ポートHUBで
7ポートを追加した!
ちなみにチップはデジカメで撮影し「VL805」と読めたので
簡単にドライバーは手に入った。

拡張カードの購入先はここ 約$8
https://bit.ly/2HJhYnz

極太ケーブル(2m)は $6.3
USB3.0 4ポートHUBは $3
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【123】DANGER!
 ex-JF1VHX  - 19/6/2(日) 11:00 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   リチウム電池がらみの話題。
 4,5年前に買ったFreetelの格安スマホ(20K円前後。通信料金月額1980円)の電池が数日前から膨れ上がって、ディスプレーが半分ケースからはみ出る事態発生。
熱は持っていませんが、怖いのでSimカードを抜いてベランダに出してあります。
 いまSIMはnanoに移行しているので、買い替えるにはIDとPWが必要ですが、PWを思い出せず、郵送で届くのを待っています。1週間はスマホなし。スマホ乗り換えるのはほんとに面倒で、イラつきます。心臓によくない。
 ぼくにとってスマホは必需品ではなく、必要悪なので(仕方なく持っている)、台湾製の16Kので十分な気もしますが、多分カメラが安物なので、もう少し出そうかなと思案中。なんかお薦めのありませんか?
 つまらない話題(愚痴)でした。
VHX
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-160.catv02.itscom.jp>

【129】SIM & 中華スマフォ
 JF1DHM  - 19/6/16(日) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ex-JF1VHXさん:
返信に気がつかず、亀レスでスミマセン m(_ _)m

>熱は持っていませんが、怖いのでSimカードを抜いてベランダに出してあります。
> いまSIMはnanoに移行しているので、買い替えるにはIDとPWが必要ですが、PWを思い出せず、郵送で届くのを待っています。1週間はスマホなし。スマホ乗り換えるのはほんとに面倒で、イラつきます。心臓によくない。

SIMのアクセスポイントの設定のことですか?
それならば、SIMを提供している会社ごと(サービス毎)に
ユーザーIDとパスワードは固定なので
検索すればすぐに判明すると思いますが?。。。

>台湾製の16Kので十分な気もしますが、多分カメラが安物なので、もう少し出そうかなと思案中。なんかお薦めのありませんか?
えーっと、中華製などのスマフォ、、カメラの感じは、、
概ね使用しているカメラユニットの「メーカーがソニー」であれば
ハズレはあまり無いと思います。中国国内でのセールスポイントに
SONY製の○○。。となるので販売に影響するみたいです。
あとは、価格ドットコムなどの評価コメントで「カメラ」と検索すれば
どなたかのレビューが発見できると思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【130】Re:SIM & 中華スマフォ
 ex-JF1VHX  - 19/6/16(日) 21:38 -

引用なし
パスワード
   わざわざすいません。結局台湾製のを買いました。最安よりは少し上等な機種にしました。電車に乗るとヘビーユーザーがいっぱいいますが、ぼくはフェザー級です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-179.catv02.itscom.jp>

【131】中華スマフォ届いた! バッテリー7060mAh...
 JF1DHM  - 19/6/17(月) 3:00 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   ▼ex-JF1VHXさん:
DOOGEE BL7000 4GB RAM 64GB ROM
Dual 13MP Camera
5.5" FHD
Android 7.0 MTK6750T Octa Core
バッテリー容量:7060mAh
US$ 99

ここから購入 色は青
https://s.click.aliexpress.com/e/bMMiYnYy

青色が品薄で1ヶ月以上待たされましたが無事に手元に届いて
通常動作、ROM改造しての動作確認、全アプリの再Installなどなど
遊んでいます(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【132】中華製 18650バッテリー×8本 バッテリ...
 JF1DHM  - 19/6/17(月) 3:21 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   中華のLipoバッテリーに裏切られること前提でテスト購入し
当たったら間髪いれずに追加発注しているDHMです。。(笑)

今回、表記が3000mAh前後のモノを2店から4本づつ購入
別スレッドに電池の「体重」測定で書きましたが

1つは、Amazon経由の中華製 1399円
 https://amzn.to/2ZwuCwh

1つは、Aliexpress経由の中華製 
 https://bit.ly/2KcFzys

このような「ハズレ」的なバッテリーの使い道として
いざという時のバッテリーパックにしてみました。

8本入りのケースキット US$ 3.99
 https://s.click.aliexpress.com/e/c3S3X54U

USB出力 1A,2A 2ポート
ケータイやスマフォを何回も充電できて
非常灯にもなるかも(笑)

※能力としてはちゃんと1.5Aは取り出せました。
容量はだいたい、ハズレ1200×4 + EBL製 2500×4 なので
約15000mAh位だと思われます。
本音は30000mAhのモノに仕上げたかったけど。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【133】SIM パンチ 使用結果
 JF1DHM  - 19/6/17(月) 3:29 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   5月の親睦会でクイズにした
マイクロSIM ⇒ ナノSIM へ小さくカットする

SIMパンチを実際に使って自分のSIMをナノサイズにしてみました。

結果は画像のとおり、アンテナ立ってます(笑)

購入先はここ
https://s.click.aliexpress.com/e/bgRjLd1Q
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【134】Re:中華スマフォ届いた! バッテリー7060...
 ex-JF1VHX  - 19/6/17(月) 8:54 -

引用なし
パスワード
   やすっ! こちらはASUSのZenfone, 4GB/32GB,5000mAで、税込み30Kでっせ。ナノSIMに変換するのに手数料3K弱取られた。ナノたってたいして小さくなってない。買い替えを促進する陰謀だな。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@h175-177-040-170.catv02.itscom.jp>

【139】Digital Power Meter
 JF1DHM  - 19/7/1(月) 0:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   ▼JH1IOSさん:
3000Wインバーター出口の計測用

私の使っている Digital Power Meterは こんなのです
$8だったので900円くらいでしょうか

Max1800Wまで計測可能なようです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

413 / 433 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。