毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
685 / 1877 ←次へ | 前へ→

【1242】Re:電力系の避雷器・接地等のメーカHP
 JA9ATY E-MAIL  - 20/12/2(水) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼JA1BOP局、原田さん、皆様

JA9ATY/1大田です。
私は、コンピュータや電子機器しか対応してなかったので
この強電(高圧、大電流)の世界はとても難しいです。
さすがに経験者(先輩)は知識が豊富です。感心してます。

★誘導雷のはなし
誘導雷は、電子機器に対して影響が大きいです。昔、
那須で、(たまたまIOSさんとDMHさんがキャンプを
された場所から近くです)。に工場展開していた頃です。

この地域は季節によって雷が多く、ハラポラアンテナで衛星
追尾受信〜受信機〜情報機器と接続して、試験をしていたの
ですが、アンテナ(地上)と室内ラック間(約30m)に、避
雷針に落ちた雷の誘導電圧が地面に発生して、特殊なインタ
フェースモジュールが、完全に損傷したことがありました。
輸入品だったので、試験が大変だったと記憶してます。

たぶん百V以上の電圧が、加わったと予想してます。後で事
故のパーツを見せて頂いて、激しさを実感しました。その後、
ソフト開発のメンバーが努力して、部品も入荷しスケジュー
ルは何とか間に合いましたが、誘導雷はたしかに怖いです。

無線家は、雷が遠くで発生の時に、早々に同軸ケーブルを抜
くのが正解ですね。タワー等の高いアンテナはお気をつけ下
さい。

JA9ATY/1 大田

231 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87....@KD106168249102.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1239】電力系の避雷器・接地等のメーカHP JA9ATY 20/11/29(日) 18:53
【1241】Re:電力系の避雷器・接地等のメーカHP JA1BOP 20/12/2(水) 7:00
【1242】Re:電力系の避雷器・接地等のメーカHP JA9ATY 20/12/2(水) 17:59

685 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。