毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
493 / 1877 ←次へ | 前へ→

【1437】DAIWA のセンサー出力をCOMETへ入れてみたら
 JF1DHM  - 21/2/7(日) 0:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 210207-001157.jpg
・サイズ : 0.8MB
   >どこかに不動品のクロスメーターSWR計はありませんかぁ〜

ヤフオクでクロスメーターを探していたら
COMET製のSWR計 メーター部分だけのジャンクが¥1000だったので
ついつい、ポチって。。。競合なしでそのまま落札。

どの道、ただの電圧計だから 何でもいいや〜思想発動

手元に届いたのでピンの配線を確認し安定化電源から印加して
電力レンジ別に電圧とスケール目盛りの関係を簡単に解析

FWD電力計  20Wレンジ  14W位置=0.2V
FWD電力計  50Wレンジ  30W位置=1.2V
FWD電力計 200Wレンジ  25W位置=1.2V

ERF電力計  20Wレンジ 0.4W位置=0.4V
ERF電力計  50Wレンジ  4W位置=0.4V

上記のように解析後、無線機から10W出力で
DAIWAのセンサー出力電圧を確認後、、
ワニ口クリップでCOMETのケーブルへ結線!!

200Wレンジのポジションに対して10Wを送信してやると
いい感じでメーターが振れている(笑)

40年前、数ワットの抵抗をMコネに接続した SWR校正用の抵抗があるので
ちょっとセンサーからの電圧を計測し
それにふさわしいメーター部へCOMETを改造だ(笑)


添付画像
【210207-001157.jpg : 0.8MB】
440 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1427】修理難航 DAIWA セパレート型SWR計 JF1DHM 21/2/2(火) 20:35 [添付][添付][添付][未読]
【1428】CN-410M JF1VHX 21/2/4(木) 10:42 [未読]
【1429】QSY可能なら是非お願いします。 JF1DHM 21/2/4(木) 19:06 [未読]
【1437】DAIWA のセンサー出力をCOMETへ入れてみたら JF1DHM 21/2/7(日) 0:39 [添付][未読]
【1463】修理完了! VHXさんありがとう!! JF1DHM 21/3/4(木) 17:43 [添付][未読]
【1465】祝移植成功 JF1VHX 21/3/5(金) 7:15 [未読]
【1467】ダミーロード用抵抗 JF1DHM 21/3/5(金) 23:55 [未読]

493 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。