毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
1182 / 1877 ←次へ | 前へ→

【734】昔の自作品
 JF1VHX  - 20/5/18(月) 6:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jisaku01.jpg
・サイズ : 79.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : jisaku02.jpg
・サイズ : 88.4KB
   ステイ・ホーム中は、家をリストラクチャリングし、大量の不用品、遺品をゴミ出ししていました。今流行の断捨離。
屋根裏のシャックの隅から写真のようなものが出て来ました。高校時代に作った吸収型周波数計? 目盛りは鉛筆で手書き。表示はラジケータ―とネオンランプ。回路はゲルマラジオに同じ。 
今や希少品の6ピン(UZ?)のプラグインコイルが4本、未使用のボビンが2つ。
当時、文字通りの無銭家だったので、ボビンは買ったものではないはず。近所のOMから頂戴したものか? 
バリコンはMAX340PF。これももらい物。誰からもらったのか思い出せません。ST管のベースはVHF帯のコイルです。本体のつまみも懐かしい。
複数バンドの0-V-1が作れそう。バラして部品活用したいが、なぜか躊躇しています。
VHX


添付画像
【jisaku01.jpg : 79.0KB】

添付画像
【jisaku02.jpg : 88.4KB】
69 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:76.0) Gecko/20100101 Firefox/76.0@h175-177-040-166.catv02.itscom.jp>

【734】昔の自作品 JF1VHX 20/5/18(月) 6:08 [添付][添付]
【738】躊躇は21+19画 代わりに便利な言葉「先延ばし」 :p JF1DHM 20/5/18(月) 10:49

1182 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。