毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
1048 / 1877 ←次へ | 前へ→

【871】画像回転させました  改造案1
 JF1DHM  - 20/7/3(金) 4:44 -

引用なし
パスワード
   >中心周波数を50.450あたりに設定していたはず。
>50.250あたりに戻そうと思ったのだが、

周波数を下げるのにタップ位置を伸ばそうとしているのですよね
ネジ切ってしまったエレメントの先端に
素材のつぎ足し計画はいかがでしょうか?
すべてのエレメントを均一の長さ(※1)に伸ばすとして
※1(50.450-50.250の波長差/4) 約6mm

もっとも簡単な方法なら、
 普通のラグ端子のビス穴以外の長さが6mmほどなので
 適当なラグ端子をエレメントの先端にビス止めでつぎ足しして
 自己癒着テープ等でカバー。
 全エレメントの先端をすべて自己癒着テープ等でお化粧してしまえば
 誰にもわからない。フロント方向をビニールテープで色わけするとか。。

同じ素材が手持ちにジャンクとしてあればそれをつぎ足し
もし素材がなければ反対側エレメントから6mm以上をカットして拝借し
それをつぎ足し。もちろん拝借されるほうに長さ的な余裕があればですが。。


ところで外径何ミリですか?

114 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【870】ひさびさの晴れでANT整備 JF1VHX 20/7/2(木) 17:41 [添付][添付]
【871】画像回転させました  改造案1 JF1DHM 20/7/3(金) 4:44
【872】画像クルリにTNX JF1VHX 20/7/3(金) 12:31
【873】Re:画像クルリにTNX JF1DHM 20/7/3(金) 14:07
【875】無惨! JF1VHX 20/7/3(金) 17:04 [添付][添付]

1048 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。