毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
992 / 1877 ←次へ | 前へ→

【930】Re:製作状況@DHM#02 チップ部品のハンダ付け
 JF1VHX  - 20/8/4(火) 19:24 -

引用なし
パスワード
   DHMさん
懇切な製作ガイドありがとうございます。
初心者にはハードルが高いですが、頑張ります。
VHX

462 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0@h175-177-040-177.catv02.itscom.jp>

【847】ATU-100 JF1VHX 20/6/21(日) 10:02 [添付]
【848】私のATU-100状況など JF1DHM 20/6/22(月) 2:45 [添付][添付]
【849】面実装 JF1VHX 20/6/22(月) 7:37
【850】DHM's アドバイス JF1DHM 20/6/22(月) 9:13
【852】実装方法マニュアル JF1VHX 20/6/22(月) 20:48
【898】製作状況@DHM#01 JF1DHM 20/7/25(土) 16:16 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]
【921】製作状況@DHM#02 チップ部品のハンダ付け JF1DHM 20/8/4(火) 16:38 [添付][添付][添付][添付]
【930】Re:製作状況@DHM#02 チップ部品のハンダ付け JF1VHX 20/8/4(火) 19:24
【925】製作状況@DHM#03 空芯コイルの作成 JF1DHM 20/8/4(火) 17:14 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]
【926】製作状況@DHM#04 コアを使ったコイルの作成 JF1DHM 20/8/4(火) 17:16 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]
【927】製作状況@DHM#05 動作確認の画像 JF1DHM 20/8/4(火) 17:18 [添付][添付][添付][添付][添付]
【928】製作状況@DHM#06 動作確認の動画 JF1DHM 20/8/4(火) 17:20 [添付][添付][添付]
【934】PCB in the box JF1VHX 20/8/10(月) 20:37 [添付][添付]
【936】ナイスですね! JF1DHM 20/8/11(火) 5:01 [添付][添付][添付]
【937】充電方法 JF1VHX 20/8/11(火) 7:58
【938】とうちゃこ! JF1VHX 20/8/11(火) 16:00 [添付][添付]
【939】部品チェック JF1VHX 20/8/12(水) 9:22 [添付]
【940】ラッキー!! JF1DHM 20/8/14(金) 17:29
【947】全商品無事到着 JF1VHX 20/8/18(火) 17:38
【948】おめでとうございます! JF1DHM 20/8/22(土) 7:18
【949】110V Electric Vacuum Cleaner JF1VHX 20/8/22(土) 14:29 [添付][添付]
【977】ハンダ吸い取り器の目詰まり改善は...時短&お手入れ JF1DHM 20/9/9(水) 17:53 [添付]
【983】時短&お手入れ JF1VHX 20/9/11(金) 7:25
【881】私のATU-100 良い状態で届きました JF1DHM 20/7/6(月) 15:43 [添付][添付][添付]
【882】ベター・チョイス JF1VHX 20/7/7(火) 4:56
【896】Death Starは不滅です JF1VHX 20/7/23(木) 9:40 [添付]
【897】製作前に気が付いた個所 JF1DHM 20/7/25(土) 15:56 [添付]
【899】VHXの基板 JF1VHX 20/7/25(土) 17:13 [添付]
【901】2台目 JF1VHX 20/7/26(日) 8:42
【902】おーまいがっ! JF1DHM 20/7/26(日) 16:01
【903】Re: OhMG JF1VHX 20/7/26(日) 18:55
【990】作業環境整備完了 JF1VHX 20/9/14(月) 10:57 [添付]
【992】製作現場レポ ありがとうございます JF1DHM 20/9/14(月) 15:05
【912】ATU-300 & ATU-500 JF1DHM 20/7/31(金) 5:09 [添付][添付][添付][添付]
【969】CGJ-100の内部画像/ATU-100の動作説明 JF1DHM 20/8/27(木) 14:00 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]
【1193】CGJ-100の問題点と対策(その1) JF1DHM 20/11/9(月) 0:22 [添付][添付][添付][添付]
【1204】マクセル充電器MPC-TW5200PK 再計測 JF1DHM 20/11/10(火) 22:46 [添付]
【1194】CGJ-100の問題点と対策(その2) JF1DHM 20/11/9(月) 1:01 [添付][添付]
【1212】CGJ-100の問題点と対策(その3) JF1DHM 20/11/15(日) 17:23 [添付][添付][添付][添付][添付][添付]
【1213】途中経過 部品の素性(セル編) JF1DHM 20/11/15(日) 22:32 [添付]

992 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。