毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
955 / 1877 ←次へ | 前へ→

【967】古い画像を引っ張り出して DHM'sデルタループアンテナ
 JF1DHM  - 20/8/26(水) 20:42 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000527-192833.jpg
・サイズ : 51.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000814-151916.jpg
・サイズ : 49.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000814-152053.jpg
・サイズ : 49.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000814-152216.jpg
・サイズ : 100.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000814-152224.jpg
・サイズ : 106.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000814-154545.jpg
・サイズ : 106.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 000923-072143.jpg
・サイズ : 37.3KB
   6mAM長屋の古参メンバーには飽きられているアンテナですが
ADXさんのデルタループに誘発され、再び!

2000年に製作した
10mのグラスファイバーポールを2本使ったデルタループアンテナ
給電部はICOM AH3でオートチューニングするお手軽なアンテナは
3.5〜28Mhzまで良好に働いた。全長は約33m
Vダイポールでも水平ダイポールでも運用可!

画像1 ポールのマウント部 & 昇降部分 (合板製)
    ※ポールは差し込むだけ。昇降は足場管をスルスルと上下する
画像2 父親に持たせて Vダイポールの図
画像3 下から見上げるグラスポール
画像4 ベース部分と父親 お腹の形状が現在のDHMにそっくりThe DNA
画像5 グラスポールの元口は厚手の塩ビ管で補強
画像6 自作のベース。足場管中央2本固定、両サイドの取付は約2分!
画像7 愛車と三浦の海岸へ単独移動。デルタループにて運用


添付画像
【000527-192833.jpg : 51.1KB】

添付画像
【000814-151916.jpg : 49.4KB】

添付画像
【000814-152053.jpg : 49.0KB】

添付画像
【000814-152216.jpg : 100.5KB】

添付画像
【000814-152224.jpg : 106.7KB】

添付画像
【000814-154545.jpg : 106.4KB】

添付画像
【000923-072143.jpg : 37.3KB】
95 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【967】古い画像を引っ張り出して DHM'sデルタループアンテナ JF1DHM 20/8/26(水) 20:42 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]

955 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。