毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
1545 / 1877 ←次へ | 前へ→

【362】九品仏のお面被り
 JF1VHX  - 20/1/12(日) 8:27 -

引用なし
パスワード
   大楽寺の三重塔は平成初めの建立で新しいけど、総ヒノキ造りなんですね。立派だ!

 我が家はこの2年続けて元旦の初詣は九品仏に行っています。いつもは非公開の江戸時代の巨大な九体の阿弥陀仏を拝めます。三棟のこれも巨大な金堂に三体づつおさまっています。
 九体阿弥陀信仰は平安時代に流行りましたが、今残っているのは奈良に近い京都の浄瑠璃寺(浄土そのものという雰囲気のお寺です)と九品仏だけです。あまり混まないので、皆様にもお薦めします。
 九品仏は「お面被り」という三年に一度の珍しい行事で知られています。阿弥陀様に導かれての極楽往生を再現した儀式です。むかしNOJさんと見に行きました。いつもは8月半ばですが、ことしはオリンピックを避けて5月5日です。XBYさんの誕生日でしたね。

http://www.visiting-japan.com/ja/articles/events/j13se-kuhonbutsu-omenkaburi.htm
118 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0@h175-177-040-181.catv02.itscom.jp>

【351】川崎名所 初詣 『七福神めぐり』 JF1DHM/斉藤 20/1/7(火) 23:33 [添付][添付][添付][添付][添付]
【360】Re:川崎名所 初詣 『七福神めぐり』 JF1VHX 20/1/11(土) 15:48
【362】九品仏のお面被り JF1VHX 20/1/12(日) 8:27

1545 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。