毎朝 7:00〜7:30 7.140Mhz 付近でQSO
各局のシャック紹介画像はこちら  .
"井戸端7"画像掲示板へようこそ
画像ファイルなどを添付できます(Max:10MB)
添付ファイルは最新900MBを保存(自動削除)
画像縮小に便利なソフトはこちら (縮小革命)
お薦めカメラアプリはこちら(無音・無料・簡単)
アクセス状況  メニューにWeb SDR、他掲示板リンク有り!
892 / 1877 ←次へ | 前へ→

【1033】ATU-100「乱れTUNE」回避オペレーション
 JF1DHM  - 20/9/20(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   私のところでも「乱れTUNE」(※)再現しました。
 回避オペレーションも判明!!

原因は主に2つのパターンでは? と思います

(1)アンテナが調整されていないなど

 TUNEを取ってもインピーダンスや同調などが限界の場合で
  ATU-100内のL/Cどちらかの上限に近い

 SWRの変化がクリチカルな状態

 上記の時に
 SSBの送信でSWRの範囲が 2.0?(2.5説 あり?)を超えてしまい
 勝手にTUNEモードに入る
 TUNE開始時に L/C共に 0リセットされる
  しかし
 SSBの搬送波のためTUNE不成立 L/Cが0のまま終了

 ※ たぶん 適当なリード線や
   調整がずれているANTつないでテストしませんでしたか??


(2)TUNE時のパワーと運用時のパワーの差が大きい

 SSBの送信でSWRの範囲が 2.0?(2.5説 あり?)を超えてしまい
 勝手にTUNEモードに入る
 TUNE開始時に L/C共に 0リセットされる
  しかし
 SSBの搬送波のためTUNE不成立 L/Cが0のまま終了


対策(回避オペレーション)
 TUNE時のパワーを目いっぱい運用時のパワーに寄せて
 TUNEを実施する

 DHM'sの実験では(調整のずれたLWアンテナのリグ手前に装着)
 (A)CW 10WでTUNE動作、L=0.00μF C=790PF SWR=1.18
    SSB 60〜80Wで送信すると
    音声大の時に「乱れTUNE」の現象が発生

 (B)CW 80WでTUNE動作、L=0.45μF C=220PF SWR=1.03
    SSB 60〜80Wで送信して 音声大でも不具合なし

 (C)CW 80WでTUNE動作、L=0.11μF C=617PF SWR=1.5
    SSB、60〜80Wで送信して 音声大でも不具合なし

追記 2020/09/21 ほぼ調整のとれたアンテナのリグ手前に装着
 (D)CW  8WでTUNE動作、L=0.00μF C=147PF SWR=1.02
    CW 80Wで送信するも再TUNE動作 発生せず    SWR=1.15
    SSB、60〜80Wで送信して 音声大でも不具合なし

いかがですか? VHXさん

※「乱れTUNE」
 :TUNEは取れても、SSBで送信すると再度TUNEを取りに行き、
  リレーが鳴る不具合です。
 http://ohohaka.s58.xrea.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1025;id=7140
251 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@h101-111-141-123.catv02.itscom.jp>

【1033】ATU-100「乱れTUNE」回避オペレーション JF1DHM 20/9/20(日) 18:59
【1035】こちらも成功! JF1VHX 20/9/21(月) 9:11 [添付]
【1037】おめでとうございます!! JF1DHM 20/9/21(月) 15:46
【1040】Re:おめでとうございます!! JF1VHX 20/9/21(月) 17:57
【1043】7メガ12WでTUNE JF1VHX 20/9/22(火) 9:32
【1044】12V電源供給法 JF1VHX 20/9/22(火) 17:27 [添付]
【1045】自作の楽しさ JF1DHM 20/9/22(火) 18:10
【1036】ANT直下に仮設置 JF1VHX 20/9/21(月) 10:43 [添付][添付][添付]
【1038】お待ちしています!! JF1DHM 20/9/21(月) 15:53
【1039】Re:ANT直下に仮設置 JF1DHM 20/9/21(月) 16:31
【1041】懐かしのフィルム缶 JF1VHX 20/9/21(月) 19:55 [添付]
【1078】ATU-100 mini 設置しました JF1VHX 20/10/3(土) 4:34 [添付]

892 / 1877 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
<< 使用時のポイント >>
 ・ツリー表示の左端「▼」をクリックで、スレッドが全て見られます。
 ・返信する場合は、該当のメッセージを開き、その中の「返信」アイコンをクリック。

 ・削除パスワードは利用者側が必ず設定してください。
  (自身で書き込んだメッセージを削除可能にするため)

 ・ツリー表示、スレッド表示、一覧表示、番号順の表示は各自お好みでお使いください。
  (「設定」にて変更されて構いません)

 ・検索は過去のメッセージをキーワードで探すときに役立ちます

 ・画像ファイルなどは極力サイズを小さくして、他の方が開きやすいようにご配慮願います。