|
|
|
1.不具合の再現性
a.早朝 気温が低い条件でFanの断続回転音がして出力電圧遮断に至ります。
b.部屋が暖まった状態では正常となり不具合は再現しません。
c.Fanのみを冷蔵庫で冷やして再取り付けして電源投入すると再現します。
2.Fan異常を確認出来ました。
3.このFanのセンサの振る舞い
(黄色の線)は正常時 グランド(黒線)に対してローインピーダンス(ほぼ 0[Ω]となります。異常時は同 ハイインピーダンスとなります。
4.不具合箇所切り離しの為 黄色線をグランドに落とした状態では出力電圧は正常となります。
5.Fanは手持ち代品と交換しました。差し上げます。音がうるさいので何れかの機会に再交換でも構いません。
6.Fanセンサは常時グランド接続として不応答状態としてあります。Fanはセンサ無しでOK
7.室温を上げ下げした時の振る舞いは動画にとりましたので次回アイボール時の話の種とします。

【Ta=25℃_Fan正常.png : 15.8KB】

【Ta=10℃_Fan異常.png : 16.4KB】

【Ta=10℃_Fan異常間歇.png : 14.4KB】

【Fan_Ta=11℃.jpg : 73.3KB】

【fan代品.jpg : 166.7KB】
|
|
3,439 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@i222-151-10-249.s02.a014.ap.plala.or.jp>
|